こんにはー、決算情報の「わかりやすい書き方」がわからない3点です!
8月もついに後半に入って来ましたね!
決算ラッシュもこれから後半戦に入って来ましたが
このブログでもやっと2020.2Q「決算情報」に流して行きたいと思いますが
タイ株の決算情報についてどうやって書いて行けばいいのか皆目、検討もつかないので
とりあえず、分かる情報からドンドン乗せて行きたいと思います。
効率的な情報収集の仕方、見やすい方法があれば随時変更します!
今回のお話は3点のポートフォリオリーダー「ゴミ処理発電企業TPIPP2Q:決算情報」についてお話して行きます!
TPIPPは⇓の記事で登場してるので是非見てくださいねー!
■タイ株「TPIPP」ゴミ処理発電企業/高成長/高配当10%/化けるか!?
【タイ株】全天候対応型ポートフォリオ3銘柄、高配当6.76%
それでは早速どぞーε=(っ*’з’)っ
TPIPP:2020.2Q決算情報まとめ

- 2Qの決算結果は昨年より増収減益で1Q比較で増収増益
- 損益計算書:原価は増加、販管費は減少でトータルでコスト増になった為、昨年より減益になった
- 3点の勝手な予想によると「配当」に関しては8月末?にアナウンスがあるかも。
TPIPP:決算情報2020.2Q

2020.1Q | 2020.2Q | |
総収入 | 2,596.21 | 2,928.35 |
純利益 | 967.13 | 1,171.67 |
TPIPP:2Q業績をざっくりと
- 2020.2Q 売上高:29.2億
- 2020.2Q 純利益:11.7億
まずは、TPIPPさん1Qから売上・利益、増収増益です!
ナイス勤労!非常にいい折返しですね!
ビジネス的にコロナの影響が軽微だったのでこのまま昨年超えを是非トライしてほしいですね!
TPIPP:業績推移2020.2Q

2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総収入 | 5,188.15 | 7,915.35 | 10,905.82 | 5,524.56 |
純利益 | 2,591.53 | 3,698.96 | 4,606.81 | 2,138.80 |
業績推移をざっくりと
2020.2Qまで
- 売上高:55.2億
- 純利益:21.3億
- 一株当たり利益(EPS):0.26B
- 利益率:38.71%
パッと見で言うと、売上高としては昨年よりちょっと多いのかな?
純利益は昨年ちょっと低いレベルになっていますね。
とはいえ、周りの企業を見ているとコロナの影響で業績を落としている企業が多いので
その中で見ると業績がよく見えてしまいますね。
TPIPP:財務内容推移

2020.1Q | 2020.2Q | |
総資産 | 38,707.63 | 39,161.18 |
総負債 | 10,629.98 | 11,591.98 |
株主資本 | 28,077.65 | 27,569.19 |
年間財務推移をざっくりと
- 総資産:391億B(+4.54億B)
- 総負債:115億B(+9.6億B)
- 株主資本:275億B(-5.08億B)
財務状況としては株主資本を減らして負債が増えたわけですね。
財務内容自体は悪く無いので問題な無いですね。
TPIPP:バランスシート2020.2Q

資産の部 | 負債の部 | ||
流動資産合計 | 4,210.72 | 流動負債合計 | 2,588.05 |
固定資産合計 | 34,950.46 | 固定負債合計 | 9,003.93 |
純資産 | 27,569.20 |
バランスシートをざっくりと
- 流動資産:42.1億B(気になる内訳:現金同等物9.88億B 在庫10.8億B)
- 固定資産:349億B
- 流動負債:25.8億B
- 固定負債:90億B
- 純資産:275億B
流動比率は在庫を除いても100%以上ありますね。
純資産も相変わらず多いのでOK!!
TPIPP:損益計算書2020.2Q

支出 | 収入 | ||
原価 | 2,956.83 | 売上高 | 5,524.56 |
販管費 | 238.99 | ||
その他 | 17.72 | ||
損益計算書をざっくりと
- 売上高:55.24億B
- 原価:29.56億B
- 販管費:2.38億B
昨年の損益計算書と比較してTPIPPの成長具合を見ましょう!
TPIPP:損益計算書2019.2Q

支出 | 収入 | ||
原価 | 2,582.41 | 売上高 | 5,211.16 |
販管費 | 262.76 | ||
損益計算書の比較2019.2Q VS 2020.2Q
2020.2Q
- 売上高:55.24億B(昨年比+3.13億B)
- 原価:29.56億B(昨年比+3.74億B)
- 販管費:2.38億B(昨年比-0.24億B)
売上高は上昇、原価も上昇、販管費は削減に成功!
原価の上昇に関しては自社でコントロール出来ない所ですが、
販管費の削減は自社でコントロールできる範囲なので純利益は昨年より減ってしまったものの
やることやっている感ありますよね!
やるじゃーん!TPIPP経営チーム!!
TPIPP:キャッシュフロー推移2020.2Q

2017 | 2018 | 2019 | 2020.2Q | |
営業キャッシュフロー | 2,595.87 | 3,932.68 | 4,567.13 | 2,752.57 |
投資キャッシュフロー | -8,580.44 | -5,082.67 | -5,781.83 | -1,748.68 |
財務キャッシュフロー | 6,154.89 | 1,144.00 | 1,348.43 | -705.12 |
キャッシュフロー推移をざっくりと
- 営業キャッシュフロー:27.52億B
- 投資キャッシュフロー:-17.48億B
- 財務内容キャッシュフロー:-7.05億B
稼ぎ(営業キャッシュフロー)をメインは投資に回して、
今回の財務キャッシュフローは「配当」になりますので負債はだいたいそのままっという感じ。
さて、次回の配当はいつになるか楽しみですね~♪
TPIPP:2020/8/16チャート

残念ながら3点はチャートが読めないのですが、ココ数年右肩下がりで進んでて
8月に入ってから値上がりをしています(体感値)
なんとかクロス!!みたいな必殺技みたいな状況になっていればいいですね!
TPIPP2Q感想と今後の展開(予想)

TPIPPさん、ビジネス的にゴミ処理発電企業なので
コロナの影響は軽微で良かったです!
結果は昨年より増収減益で1Q比較で増収増益だったので、良かったと思います!
他の投資家の皆さんの評価はわかりませんが、(笑)
今後の展開としては、まず「配当」ですよね~!
予想では、8月末位に発表されると思うのですが、予想は「1株あたり0.1B」だといいなぁ
今年の成績だと増配は無いと踏んでます。
(純利益は去年より低いからね)
あと、TPIPPさんの発電所でどこかでボイラーの増設工事をしていたハズなんですが、終わったんですかね?
それで1箇所、発電所が1年位「停止」か「稼働減」していたハズなんですが、、?
現状、3点狭い知見によると3Q、4Qでは現在のビジネス的に不安要素はないのですが、
長期目線で見ると新規発電所建設の入札が複数走ってるのでそこら辺がどこまで競り落とせるかですかね?
逆に競り落とし過ぎると、投資がかさむので直近の配当にモロに影響がでる可能性がありますが
それは長期的に嬉しいニュースなんで配当は我慢しないといけないですね!!
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)一日一善よろしくお願いしますっ!!!!
コメント