こんにちはー!
周りに「お金」の事が話せる友達がいない3点説明です。
さて、今回は「3点説明宅の家計簿を公開」についてお話していきます。
人ん家の支出比べてもしゃーないのに、なんでか気になりますよね。
なんなら、比較してウチはココ削らなきゃっとか考えません?
では早速ー~ε=┏(·ω·)┛
奥様と2人ぐらし(2020年5月1日~5月31日)
- 家賃(70平米ぐらい、駅遠) 13000B
- インターネット 500B
- 携帯電話 1000B
- 奥様のお小遣い 12000B
- ペット代 1900B
- 食費 6000B
- 電気・水道代 1950B
- 交通費 1350B
合計 37700B
グラフにするとこんな感じ

先月はコロナの影響で食費がだいぶお安くなってますね。
あと、電気代の政府割引も600Bぐらい割引されて結構嬉しかったですよ(^^♪
2019年の年間支出もまとめました!
- 家賃 156000B
- インターネット 6000B
- 携帯電話 12000B
- 奥様のお小遣い 136000B
- ペット代 23124B
- 食費 161192B
- 電気・水道代 37570B
- 交通費 39760B
- 旅行 14410B
合計 568056B
グラフにするとこんな感じ

お一人様1年間約28万Bぐらいで日本円だとざっと100万円ぐらいで1年間過ごせたことになりますね。
■3点説明まとめ後の感想
- 日本円に換算してみると結構お安いなと実感が湧きました。
- お買い物する時に「値札<自分の価値」になるように意識はしてたので節約感は全くなかったですよ。
- ただ、インターネットでバンコクのお住いの方の家計簿公開系の物を見てると結構ツワモノが多いのですね。。。
皆さん、いかがでしたかね?
ウチの支出より少なーい、意外と贅沢してね?っとか、いろんな意見があるかと思います。
ただ、皆さん「値札<自分の価値」のお買い物ができていればそれでいいのかなーっと思います。
値札をそんなに比べてもあまり意味はないかと思いますが、面白いですよね。
もし、また「知りたい」「気になる」って方いらっしゃいましたらぜひコメントくださいね。
リクエストがあればいつでもやりたいと思います!
それでは、今回はこの辺でー
またねー
こんな記事もあるよ
https://thainookane.com/%e3%80%90%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%bb%e7%a7%bb%e4%bd%8f%e3%80%91%e3%82%bf%e3%82%a4%e7%a7%bb%e4%bd%8f%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa%e4%ba%ba%e3%81%8c%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e3%81%ae%ef%bc%9f
コメント