こんにちはー!
周りに「お金」の事が話せる友達がいない3点説明です。
さて、今回はバンコクに住んで「今日」感じてるメリットデメリットに関してそれぞれ3点づつ挙げて行きます。
■バンコク住まい10年目に感じるメリット
- 生活コストはやはり「安く」、手元現金は多い。
- バイクタクシーの便利さは異常
- 周りからどう見られようが、「文化が違う」パワーワードバリアで心を守れる。(「発言」は気になりますよw)
■バンコク住まい10年目に感じるデメリット
- 年金を納付していないので資産運用の重要性高く、リタイア後までの計画を数値に落とすと吐きそうになる。
- BTS、MRT、タクシー、バイクタクシー、トゥクトゥクが便利なので、本当に運動しない。
- ・日本から旅行に来る方とご飯、遊びに行くと「何か」失った感じがする。
■解説
タイ生活が長いと、普段「最近どう?」→「フツー」って会話をちょっと細かく書いてみまいした。
正直、デメリットの3番目はなかなか出てこなくて無理にひねり出したたんですが、ちょっと日本の友達と遊ぶと昔できてたよーな事ができてないような気がするんですよね。所作、気遣い、、?何、無くしたんだろ?
タイ歴が長い方・海外にお住まいの方・日本にいらっしゃる方、
皆さん国でも地域でも会社でも、なんで今自分ココにいるんだっけ?
って改めて考えてみると頭が整理されますよ。
タイ移住をお考えの方がいらっしゃれば、少しでも参考になれば嬉しいです。
っということで、今回はまたココまで
またねー
コメント