こんにちはー天気予報は本能的見てしまう3点です!!
皆さん、いつも朝起きて外の天気を見た時に何を考えますかね?
3点は、、
晴れてたら▶今日もいい天気!太陽光発電さんいっぱい発電してな~!
雨が降ってたら▶水道系企業さん商品がいっぱい降って来てるから水溜めといてな~!
曇ってたら▶ゴミ処理発電さん今日はキミの所しか無い!ファイヤー!!
と、リアルに考えてます、笑
そこで、ふと思いついたのですがコレ全ての全天候をカバーしているんですよね。
って事は、「この3点に投資」すればお互いカバーしあって
配当金だけ落ちてくるのでは!?((o(´∀`)o))ワクワク
という戦略を思いついたので、
今回は「ひょっとして閃いた?全天候対応型ポートフォリオ!?」(☆。☆)についてお話して行きます!
それでは早速どぞーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
前提:全天候対応型ポートフォリオ

前提として天気(晴・雨・曇)しか無いので全部に張ればひょっとして株価が安定するのでは?
という安易な発想。
評価基準としては、株価がプラスマイナス「0」が評価が良しとする。
収益は配当金。
各天気の代表銘柄は3点ポートフォリオのシェアが大きい企業
晴れ代表:太陽光発電 「SPCG」配当利回り6.39%(2020/8/15時点)
雨天代表:水道管理会社 「TTW」配当利回り4.55%(2020/8/15時点)
曇り代表:ゴミ処理発電 「TPIPP」配当利回り9.35%(2020/8/15時点)
ネタ記事なので取れている「データの期間がマチマチになってます」ので「ふーん。」ぐらいのトーンでお読みくださいね。
晴れ代表:太陽光発電「SPCG」
SPCG直近5年間:チャート

直近5年間チャートをざっくりと
- ・2015年8/15 株価 24.1B
- ・2020年8/15 株価 19.1B
■ 5年間の評価 -20.74%
ざっと右肩下がりのチャートになりますね。(笑)
投資家の皆さんの「期待」がシュルシュルと抜けて言ってますね。
コロナ後の状況で見てるのでちょっと地合い悪いですが、中々厳しい状況でしょうか?
SPCG:業績推移2020.1Qまで
チャートは右肩下がりでしたが、業績推移はどうでしょうか?

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.3 | |
総収入 | 5,544.30 | 6,122.26 | 6,046.43 | 5,322.54 | 1,478.13 |
純利益 | 2,314.21 | 2,524.32 | 2,613.61 | 2,669.42 | 748.98 |
業績推移ざっくりと
戦略としては配当を収益においてますので純利益を注目していきたいと思います。
- 2016年 純利益:23.1億B
- 2017年純利益: 25.1億B
- 2018年純利益: 26.1億B(配当金:1株あたり年間1.2B)
- 2019年純利益: 26.6億B(配当金:1株あたり年間1.15B
- 2020年1Q 純利益:7.4億B(配当金:1株あたり年間1.27B 8/15時点)
売上高の減少傾向は気になりますが、純利益は上昇傾向・利益率もいい企業なのでいいのではないのでしょうか?
2016年.2017年配当金は調べきれませんでしたが比較的安定的に配当金をいただけてるようですね。
雨天代表:水道管理会社「TTW」
TTW直近5年間:チャート

直近5年間チャートをざっくりと
- 2015年8/15 株価 11.6B
- 2020年8/15 株価 13.2B
■5年間の評価 +13.7%高
TTWさん基本的には右肩上がりの成長曲線っと言っていいんでしょうかね?
直近コロナの影響・子会社の赤字発表等で少し売り込まれ気味ですが5年前と比較すると成長してますね!
TTW:業績推移2020.1Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.3 | |
総収入 | 5,513.02 | 5,787.63 | 6,100.16 | 6,445.85 | 1,541.69 |
純利益 | 2,475.56 | 2,663.25 | 2,841.93 | 3,127.91 | 637.9 |
業績推移をざっくりと
純利益をまとめると
- 2016年:純利益 24.7億B
- 2017年:純利益26.6億B
- 2018年:純利益28.4億B(配当金:1株あたり年間0.6B)
- 2019年:純利益31.2億B(配当金:1株あたり年間0.6B)
- 2020年1Q:純利益6.3億B(配当金:1株あたり年間0.3B 8/15時点)
TTWさんは、好業績で割と配当がいいので皆さんお好きな銘柄ですよね。
僕も大好きですが、今年は若干弱めの値動きなのでどうですが今後はいかがでしょうかね?
曇り代表:ゴミ処理発電「TPIPP」
TPIPP直近3年:チャート(2017/4/15上場)

2017/12/31 | 2018/12/31 | 2019/12/31 | 2020/3/31 | |
総収入 | 5,188.15 | 7,915.35 | 10,905.82 | 2,596.21 |
純利益 | 2,591.53 | 3,698.96 | 4,606.81 | 967.13 |
直近3年間チャートをざっくりと
- 2017年 株価 6.7B
- 2020年 株価 4.28B
3年間の評価 -36.11%
TPIPPさんも投資家の期待が少しづつ抜けて行っている状態ですね。もともとの期待値が大きかったのかもしれませんね。
個人的にはポートフォリオリーダーなので頑張って頂きたいんですけどね、笑
TPIPP:業績推移

2017/12/31 | 2018/12/31 | 2019/12/31 | 2020/3/31 | |
総収入 | 5,188.15 | 7,915.35 | 10,905.82 | 2,596.21 |
純利益 | 2,591.53 | 3,698.96 | 4,606.81 | 967.13 |
業績推移をざっくりと
純利益をまとめると
- 2017年:純利益 25.9億B
- 2018年:純利益 36.9億B(配当金:1株あたり年間0.34B)
- 2019年:純利益 46億B(配当金:1株あたり年間0.3B)
- 2020年1Q:純利益 9.6億B(配当金:1株あたり年間0.2B 8/15時点)
純利益は順調に伸びてますね!
配当金に関してもある程度安定しているように見えるのですが
現状、新しいプロジェクトに投資する為の資金調達を行っている最中なので
今後の成長は見込めるものの目先の配当金はいかがでしょうね?
全天候型ポートフォリオの結果

SPCG
5年間の評価 2016年 24.1B▶現在 19.1B (結果:-20.74%)
純利益増加傾向:配当も安定的
TTW
5年間の評価 2015年 11.6B▶現在13.2B(結果:+13.7%高)
純利益増加傾向(今年は微妙):配当は安定的
TPIPP
- 2017年 株価 6.7B
- 2020年 株価 4.28B
3年間の評価 2017年6.7B▶現在4.28B (結果:-36.11%)
純利益かなり増加傾向:配当は安定 今後は投資の兼ね合いで不明
トータル 評価額 -43.15% 現在の配当利回り平均6.76%
単純に5年間(TPIPPは上場初日から)保有していたら評価額は残念な結果に終わりましたが
利回りは良いですよね?利回りが良いという事はそれだけリスクが高いともいいますね(笑)
単純な結果だけ見るとちょっと寂しいような不安が残るような結果になっちゃいましたね笑
ただ今回挙げたSPCG、TTW、TPIPPは3点の今のポートフォリオで約30%前後を締めるメインの投資先です!
5年後また40%位落ち込んで泣いているか、逆に40%程度上昇して笑っているか?
どっちなんでしょうね?楽しみです!
■最後に

今でも大好きバフェットさんの「行動」「言葉」の説明付きの本です。
中・長期投資家は「株を買う前」に、一旦落ち着く為に読む事をおすすめ。
「将来の評価損」を考えればこの本は圧倒的にお安いハズ。。(評価損にならないことがベストですね!)
- 「株価<価値」の状況になっているか?
- ちゃんと投資先の企業の事を理解しているか?
- 他人の価値観に従って投資をしていないか?
などなど、最近勢いで「買い」を入れる事が多いのでちゃんとできていないことが多いのですが笑
改めて、この本を読んで
企業理解を深めて「買い」を入れるのと、企業理解が浅く「買い」を入れるのとでは、
「評価損を抱えた時」ナンピンするか?撤退するか?の決断スピードが変わりましたね。
ページ数200頁位で薄いんですが、要点だけまとめてある所が好きです。
ただ、バフェットさんの逸話のお話ではないので有名な「幼い頃のコーラ売り」の話しや
「マック大好きの偏食の話し」とかの話しは無かったハズ。
人間としてバフェットさんが好きな方には別の本が良いかと思います。
Amazon レビューもあるので是非参考にしてくださいね!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)一日一善よろしくお願いしますっ!!!!
コメント