こんにちはー、ごま油大好き3点ですッ!
最近(2020/8/3現在)タイ株は毎日毎日沈んで行く感じで気が滅入っちゃますね!
先月、日本では政府による不景気入りを発表したとか!
不景気、不景気.…………………….っと言えばディフェンシブ銘柄ですね!
ディフェンシブ銘柄の定義としては食品、医薬品、電力・ガス、鉄道、通信こんな感じですかね?
っで今回は、ディフェンシブ銘柄のTVO:タイベジタブルオイルについてお話して行きたいと思います!
簡単に言うとサラダ油大手なんですが、、これディフェンシブ銘柄って良いのかな?
ま、タイ料理は油なしには語れ無いので今回はディフェンシブ銘柄とします、笑
それでは早速ー(((((((o≧▽≦)o
TVO:プロフィール

企業名 | THAI VEGETABLE OIL PUBLIC COMPANY LIMITED |
Webサイト | www.tvothai.com |
事業内容 | 食物製油、家畜飼料製造、流通、販売 |
インダストリー | Agro & Food Industry |
セクター | Food & Beverage |
配当利回り | 4.96% (2020/8/3) |
上場株式数 | 808,610,985株 |
上場した日 | 1990/11/14 |
TVO:財務内容推移2020.1Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.3 | |
総資産 | 11,083.06 | 11,615.05 | 11,038.00 | 11,765.55 | 11,862.07 |
総負債 | 2,167.31 | 3,048.73 | 2,192.57 | 2,716.25 | 2,163.96 |
株主資本 | 8,542.63 | 8,188.49 | 8,468.87 | 8,664.65 | 9,293.28 |
財務推移をざっくりと
- 2020.1Q総資産:118億B
- 2020.1Q総負債:21億B
- 2020.1Q株主資本:92億B
負債はおおよそ平たい感じで株主資本をモリモリ増やしている感じですね。
おそらく経営チームは貯金?っというか貯資産?
まー倹約家の経営チームなんでしょうね。
ん?ところで、2020.1Qで負債が減っちゃってますが、コロナ対策は…?
あんまり影響は無い業界がに思いますがいかに?
TVO:業績推移2020.1Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.3 | |
総収入 | 28,346.91 | 24,805.05 | 25,326.13 | 23,802.30 | 6,635.25 |
純利益 | 2,754.62 | 1,326.76 | 1,867.44 | 1,410.53 | 493.68 |
TVO:業績推移をざっくりと
- 2020.1Q売上高:66億B
- 2020.1Q純利益:4.9億B
利益率が6%~9%の間で推移しているで問題ないかと思うんですが
気になった箇所として、
- 2017年売上高、248億B 純利益 13.2億B
- 2019年売上高、238億B 純利益 14.1億B
2017年より2019年の方が売上高が低くて純利益が高くなってますね!
会計の問題かもしれませんが、もし業務コスト改善の仕組みが出来上がっていたら夢がありますよね~!
TVO:バランスシート2020.1Q

資産の部 | 負債の部 | ||
流動資産合計 | 8,471.03 | 流動負債合計 | 1,994.70 |
固定資産合計 | 3,391.04 | 固定負債合計 | 169.26 |
純資産 | 9,698.11 |
バランスシートをざっくりと
- 流動資産:84億B (気になる内訳:現金同等物11億B 在庫50B)
- 固定資産:33億B
- 流動負債:19億B
- 固定負債:1.6億B
- 純資産:96億B
流動比率400%?在庫抜きでも150%..だと?
在庫もだいたい3ヶ月弱ぐらいの在庫をもっているので今回のコロナで供給ラインが止まってもなんとか流通さえ動いていれば問題ないかな。。
財務状況は全く問題ないですね!!
TVO:損益計算書2020.1Q

支出 | 収入 | ||
原価 | 5,791.34 | 売上高 | 6,635.25 |
販管費 | 199.42 | ||
TVO:損益計算書をざっくりと
- 売上高:66億B
- 原価:57億B
- 販管費:1.9億B
製造系の職種はなんであれ、原価との戦いですね。
大豆とかの農作物の値段が上がると原価が上がって利益を圧迫する仕組みなので農作物が豊作な気候になるといいですねー!
TVO:キャッシュフロー2020.1Q

営業キャッシュフロー | 1,228.73 |
投資キャッシュフロー | -293.49 |
財務キャッシュフロー | -1.1 |
キャッシュフローをざっくりと
- 営業キャッシュフロー:12億B
- 投資キャッシュフロー:-2.9億B
- 財務キャッシュフロー:-100万B
キャッシュフローの形としても営業キャッシュフロー:プラス、投資キャッシュフロー:マイナス、財務キャッシュフロー:マイナスの健全なキャッシュフローですね。
文句の付けどころがないですねー!
今後の展開(予想)

巷の報道ではTVOさんのコロナの影響は軽微で現状例年通りの売上と純利益を確保できそうとの事。
どちらかというと、鳥インフルエンザ系の動物の流行り病が流行しないか?
中国、アメリカが戦争始めるとか、
そっち系の突発事故の懸念は拭えないものの概ね今年は問題なさそう。
あと、TVOさん中間配当出してくれるとの事!いくらかわからないけど!
昨年はXDが8/23になっているたので、その付近に配当がもらえるかも!
3点の頭の中
財務問題も特に見当たら無く、業績面も事故さえなければ今年は安泰の気がする。
長期保有の観点からもサラダ油需要がなくなるとも思えないですし、
家畜飼料に関しても無くなる事は考えにくいので長期保有してもいいかと。
ただ、鳥インフルエンザ、狂牛病みたいな流行り病は数年に1回は来るのでその時は我慢が必要な銘柄かもしれませんね。
今回の記事の3点まとめ
- 財務推移、業績、バランスシート等々財務的な問題はないと思う。
- 経営チームとしてはおそらく倹約、保守系の思考が強い方で業務管理、コスト改善は得意のような気がする
- 突発事故には充分注意が必要だが、突発事故がなければ今年は無難に売上、利益を確保できそう
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
⇓⇓⇓Twitterでつぶやいて頂けると嬉しくて小躍りします!
コメント