こんにちはー、一回失敗したら2度とカムバック出来ない3点です!
いきなりですが、過去に大きな失敗してカムバックしてきた人・団体ってすごいと思いませんか?
だいたいどの企業も債務超過○○○億円~○兆円みたいな企業が、今では普通に営業してるってどんなマジック使ったの?
ってレベルで不思議な感じがします。(調べるといっぱい逸話が出てきて楽しいですよね)
日本の企業でカムバックした企業として有名企業は
- 日本航空(JAL)
- カネボウ(花王傘下)
- ダイエー(イオン傘下)
ココらへんの企業はカムバック企業として有名なところですよね。
っで、今回のテーマは「アジア通貨危機後”破産”から復活のTPIPL」についてお話していきます!
それでは早速~……シタタタッ ヘ(*¨)ノ

TPIPL:プロフィール
いつもは、ココに「TPIPL」さんのプロフィールをバンっと貼るんですが今回だけ倒産までのストーリーを少しだけ。。
1990年:LDPE(低密度ポリエチレン)製造企業(年間78,000t)としてSETに上場
1991年:TPI Concrete Company Limitedを設立してセメントの製造を開始
1992年:セメントの生産量290万トン
1995年:セメントの生産量580万トンLDPE(低密度ポリエチレン)年間158,000t(5年間生産量が2倍)
1997年:セメントの生産量900万トン(5年間生産量3倍)
1997年5月:アジア通貨危機(トムヤムクン危機)発生
2000年:裁判所に「破産」申請
2001年:債権者と裁判所が事業再生計画に合意して事業再生して現在へ
これ皆さんどう見ます?
90年からコツコツ生産量を引き上げてきて97年には生産量900万トン!!ってとこにアジア通貨危機で需要が減少して3年後破産。
おそらく、日本のバブル崩壊後もこういう事例っていっぱいあったと思うんですけど、単純に怖いですね。。
ただ、こういう失敗をしているからこそ経営チームはおそらく「何かを掴んでいる」のでは?と個人的に考えてます!歴戦の戦士、侮るなかれ!!
って言うことで、いつものプロフィールどぞー!
企業名 | TPI Polene Public Company Limited |
Webサイト | http://www.tpipolene.co.th |
事業内容 | セメント・建設資材製造販売 TPIPP(子会社):ごみ処理発電、ガソリンスタンド |
インダストリー | Property & Construction |
セクター | Construction Materials |
配当利回り | 5.05% 2020/7/20現在 |
上場株式数 | 19,180,500,000株 |
上場した日 | 1990/11/20 |
最近の財務状況

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.3 | |
総資産 | 115,534.27 | 103,177.64 | 110,487.92 | 114,368.14 | 116,575.33 |
総負債 | 60,459.87 | 51,091.50 | 59,551.34 | 62,874.70 | 64,670.23 |
株主資本 | 55,068.41 | 44,882.62 | 43,481.71 | 43,417.11 | 43,540.92 |
■2020.1Qの財務状況をざっくりと
- 総資産:1165億B
- 負債:646億B
- 株主資本:435億B
ココ数年株主資本をすりへらしているのが気になる所。
2020年2月~5月末まで自社株買い(8億Bの予算で3億8千万株位の買い戻し)を行っていたので次回決算でどう影響がでるんですかね?
最近の業績

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.3 | |
総収入 | 31,540.56 | 31,015.47 | 37,345.73 | 39,268.47 | 9,669.30 |
純利益 | -521.31 | -1,259.74 | 323.78 | 1,393.52 | 403.41 |
■2020.1Qの業績をざっくりと
- 売上高:96億B
- 純利益:4億B
年々売上が増加してきて、純利益もしっかりで始めた所。このペースで純利益を積んで行ければ完全復活もありえるか?
バランスシート

資産の部 | 負債の部 | ||
流動合計 | 23,363.64 | 流動負債合計 | 15,701.59 |
固定合計 | 93,211.69 | 固定負債合計 | 48,968.64 |
純資産 | 51,905.09 |
■2020.1Qのバランスシートをざっくりと
- 流動資産:233億B(気になる所、現金32億B、在庫137億B)
- 固定資産:932億B
- 流動負債:157億B
- 固定負債:489億B
- 純資産:519億B
在庫多くないっすかね?2020.1Q売上高96億Bなので137億Bの在庫って…..
セメント、建設資材は腐るもんでは無いですが保管にもコストが・・。
ひょっとして、大型受注あるのかな?ジ~ (・_・|
キャッシュフロー

営業キャッシュフロー | 1,742.07 |
投資キャッシュフロー | -2,471.25 |
財務キャッシュフロー | 1,179.44 |
■キャッシュフローをざっくり
- 営業キャッシュフロー:17億B
- 投資キャッシュフロー:-24億B
- 財務キャッシュフロー:11億B
入ってくるお金以上に、積極的に投資してますね。
確かに売上高は伸びていいますが「セメント工場作ります!」ってわけじゃないでしょうし何かを狙ってますね。
業績好調の子会社(TPIPP)向けに土地・機材のレンタルビジネスだったりして笑

3点の頭の中
今回ざっくりTPIPLをみていくつか、課題と期待できそうなポイントが見えてきましたね。
■課題
- 株主資本のすりへらし状況からの伸ばす努力をしていただきたい。
- 在庫の適正化を次回の決算発表までには解決してほしい。
- 流動比率の向上もなんとか頑張っていただきたい。
■期待できそうなポイント
- 売上高、純利益が直近数年伸び続けている事。
- 利益が出たらスグに配当・自社株買いを行っている所。
- その昔「大きな失敗を経験した」上で、現在怖がらずにアクセル(投資)を踏んでいる事
僕のポートフォリオに入っている企業さんなんですが、
2019年末に裁判沙汰も起こしているんで、「歴戦の戦士、侮るなかれ!!」とか言ってますが、あんまり投資はオススメ出来ないです笑
っという事で今回はココまで!
このブログが面白いなっと思ったら
人に紹介してもらえたり、ブックマークつけてくれると嬉しいです!
それではまたねー\(^o^)/
こんな記事もあるよ
【タイ株】来るか!?<高配当10%>超え!メガバンク4行まとめ
【タイ株】セメント業界「皇帝」サイアムセメント社SCC、配当3.86%
【投資の王道】コーラ株で大儲け!?高配当9.74% HTC株の紹介
コメント