こんにちはー通帳記帳が趣味の3点ですっ!
皆さん、「趣味はなんですか?」って聞かれたらなんて答えます?
3点は間違いなく「銀行通帳記帳です(๑•̀ㅁ•́๑)✧」って答えてドン引きされてます、笑
逆に「なんでまた?」って掘り下げてくれる人は、「いい人」OR「お金関連が趣味な方」が多いので話しやすいです\(^o^)/
そんな大好きな「銀行通帳を印刷企業TKS」についてお話していきます!
「印刷業なんてオワコンww」かもしれませんね。フツーはそうだと思います。
っが、「通帳記帳が趣味」の3点が趣味の物を作ってくれている企業に投資しないわけがない!
ちなみに銀行通帳だけじゃなく小切手、業務用印刷物、在庫管理サービス、不正防止カード(クレカ・キャッシュカード)等々展開しています。
2020.2Qの決算発表がでていますが今回は2020.1Qの振り返りになります。
それでは早速どぞーε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━
TKS:3点まとめ
最初にこの記事のまとめを書いときますので詳細が気になる方は下に進んでね!
- 財務内容は比較的健全・在庫コントロールは上手い。経営チームには勝負師がいる模様。
- 景気敏感株なので業績は目下低迷。2020年は利益出すのは無理!とは言え、赤字はまだ出てない。
- 不正防止印刷系の強みがあるので、おそらくコロナ明けには復活する見込み
TKS:プロフィール

企業名 | T.K.S. TECHNOLOGIES PUBLIC COMPANY LIMITED |
Webサイト | http://www.tks.co.th |
事業内容 | デジタル印刷・セキュリティ印刷等々 |
インダストリー | Services |
セクター | Media & Publishing |
配当利回り | 10.81% 2020/8/13現在 |
上場株式数 | 462,226,467株 |
上場した日 | 2003/11/18 |
TKS:財務内容推移

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.3 | |
総資産 | 2,308.42 | 2,311.75 | 4,094.43 | 4,239.80 | 4,287.86 |
総負債 | 581.27 | 476.63 | 1,432.82 | 1,746.15 | 1,761.61 |
株主資本 | 1,727.14 | 1,835.12 | 2,493.23 | 2,469.02 | 2,501.53 |
財務内容推移をざっくりと
- 総資産:42億B
- 総負債:17億B
- 株主資本:25億B
株主資本は緩やかに右肩上がりで負債に関しては2018年に一気に膨らませましたね。
2018年に何か大きな投資をしてますね。何か大きな設備投資でもしたかな?2018年以降は経営チームは売上を上げる為に完全勝負にきてますね。
なにを狙っているんだか、、?
ちなみに、経営チームは勝負師いますね。印刷業は好景気の際にキャッシュが潤うので好景気の際に設備投資投資をする事になるので厳しいですよね。
好景気の終わりなんて誰にもわからないですからね。
TKS:業績推移2020.1Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.3 | |
総収入 | 1,693.65 | 1,645.96 | 2,534.18 | 2,854.97 | 549.26 |
純利益 | 336.60 | 335.59 | 322.84 | 386.05 | 43.37 |
業績推移をざっくりと
- 2020.1Q売上高:5.4億B
- 2020.1Q純利益:0.4億B
2020.1Q出だしとしては、ちょっと物足り無い内容ですね。印刷業ってモロ景気敏感株になるので
かなりコロナの影響は出るかと思います。
ちなみに2Qの売上高は4.4億Bの純利益0.39億Bになってます。
2020.2Qの敗戦の弁もおっしゃられておりますが、またそれは今度お話して行きたいと思います。
ちなみに、赤字は出ていないのが凄いですね!
TKS:バランスシート2020.1Q

資産の部 | 負債の部 | ||
流動資産合計 | 747.82 | 流動負債合計 | 993.61 |
固定資産合計 | 3,540.05 | 固定負債合計 | 768.00 |
純資産 | 2,526.26 |
バランスシートをざっくりと
- 流動資産:7.4億B (気になる内訳:現金同等物0.6億B、在庫2.7億B)
- 固定資産:35億B
- 流動負債:9.9億B
- 固定負債:7.6億B
- 純資産:25億B
流動比率は100%切ってますね。が、純資産が多いのでそこまで心配はしなくてもいいかな?
固定負債も実のところそこまで多く無いんですね。
コロナ不況の長さにもよるけど、今ある流動負債を借り換え無く過ごせたら財務内容すごく綺麗になるんだけど、、無理かな~。
在庫は売上に対して約1ヶ月分とちょっとね。腐るもんじゃないからっ!と言って過剰在庫になって無いのは好印象ですね。
TKS:損益計算書2020.1Q

支出 | 収入 | ||
原価 | 384.82 | 売上高 | 549.26 |
販管費 | 110.59 | ||
損益計算書をざっくりと
- 売上高:5.4億B
- 原価:3.8億B
- 販管費:1.1億B
2020.1Qの利益率は10%弱程度。コレはツラいなぁ。。
やっぱり売上高が伸びないと利益率が上がらないですね~。
TKS:キャッシュフロー推移2020.1Q

2017 | 2018 | 2019 | 2020.1Q | |
営業キャッシュフロー | 213.74 | 346.57 | 221.53 | 66.24 |
投資キャッシュフロー | 70.58 | -1,140.25 | -132.10 | -30.72 |
財務キャッシュフロー | -313.33 | 790.04 | -32.49 | -67.99 |
キャッシュフロー推移をざっくりと
2020.1Q
- 営業キャッシュフロー:0.6億B
- 業務キャッシュフロー:-0.3億B
- 投資キャッシュフロー:-0.6億B
形としては、
- 営業キャッシュフロー「プラス」
- 投資キャッシュフロー「マイナス」
- 財務キャッシュフロー「マイナス」
の優良型のキャッシュフローの形なんですが、金額がちょっと小さいね。
今更気づいたんですが、TKSさんコロナ対策で銀行から借り入れしてませんね。
はて、景気敏感企業がコロナ不況に資金調達をせずに乗り切れる・・んですかね?
今後の展開(予想)

コロナの影響がTKSのお客さん金融機関(通帳・キャッシュ・クレカカード)・小売・観光を直撃しているので今の状況下では中々成績は出せない環境。
一方で印刷業って規模の世界(街のプリント屋さんが1億枚印刷を受けるのは厳しいので)でもあるので一応参入障壁はある程度はあるように思える。
不正防止系印刷はどこの印刷会社でもOK!って物でもないのでそこら辺はTKSさんの強みなのかと。
小売・観光系に関しても壊滅的なので、今年は赤字を出さない、借金返せるのであれば借金返せればOK!っという経営をしていただきたい。
つまり、来年以降に勝負と次のビジネスの種まきに期待かな。
「銀行さん」TKSに出資してもいいんですよ|д゚)チラッ|д゚)チラッ
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)よろしくお願いしますっ!!!!
コメント