こんにちはー配当金大好き3点です!!
多分、このブログを見ていただいている方はおそらくタイ株に投資してたり興味がありますよね?
投資方法は皆さん違えど1回以上は配当金で一生暮らしたいなぁ~~~って考えた事ありません?
3点は毎秒配当金で生活出来たらいいなぁ~っ\(^o^)/
って考えてます!
今回はそんな配当金で生活を考えている方向け?
「やはり器量が違う!超高配当銀行<TISCO>」についてお話をしていきたいと思います。
予めお伝えいたしますが、来年の配当は既に減配が想定されますのであしからず!
ただ過去実績がありますので、2.3年後はわかりませんが。。
3点は投資を始めた初日にこの銘柄を見つけてこの銀行一点賭けで配当生活を3日位皮算用してました!
それでは早速どぞー~~~~~~~~~~~~~~~~~~ー(・∀・)ー
TISCO:ビジネス環境

- コロナの影響にて景気後退。個人向けローンや中小企業企業向けローン減速
- 2020.2Qの業績は昨年比の進捗:売上高46.3%、純利益38.7%
- タイ中央銀行から配当金支払い禁止されていたが、条件付きで解除。ただ、来年は減配見込み
TISCO:プロフィール
企業名 | Tisco Financial Group Public Company Limited |
Webサイト | http://www.tisco.co.th |
事業内容 | 商業銀行・中小企業ローン・個人向けローン・保険代理店等々 |
インダストリー | Financials |
セクター | Banking |
配当利回り | 11.61% 2020/8/18現在 |
上場株式数 | 800,645,624 |
上場した日 | 2009/1/15 |
TISCO:財務内容推移2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総資産 | 271,272.40 | 303,388.41 | 302,544.63 | 298,304.10 | 275,110.80 |
総負債 | 239,946.86 | 268,656.64 | 264,715.18 | 259,107.98 | 238,864.02 |
株主資本 | 31,224.91 | 34,604.53 | 37,696.53 | 39,192.98 | 36,243.60 |
財務内容推移をざっくりと
- 総資産:2751億B
- 総負債:2388億B
- 株主資本:362億B
2019年まで積み上げて来た株主資本を一気に吐き出している感じに見えますね。
やはり、コロナの影響がまざまざと出ていますね。
低金利、コロナの影響による不良債権増。。コレは金融機関は避けようがないですからね。
財務内容推移から見えるTISCOの経営チームですが、
2019年まで着実に株主資本を溜め込んでいたので、
コロナ並の社会現象が無ければしっかり財務内容の改善に努めていただけそうですね!
TISCO:業績推移2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総収入 | 22,247.17 | 24,256.64 | 24,627.01 | 24,855.50 | 11,508.65 |
純利益 | 5,005.89 | 6,090.01 | 7,015.68 | 7,270.23 | 2,815.48 |
一株当たり利益(バーツ) | 6.25 | 7.61 | 8.76 | 9.08 | 3.52 |
業績推移をざっくりと
- 売上高:115億B
- 純利益:28.1億B
- 利益率:24.46%
- 一株当たり利益(EPS)3.52B
今年は、半分経過した段階で昨年比の進捗:売上高46.3%、純利益38.7%のですね~。
3点予感としては3Qは2Qより悪くなる事は無いと思いますが流石にコレでは昨年超えは厳しいですね。
TISCO:バランスシート2020.2Q

資産の部 | 負債の部 | ||
貸付金、利子 | 219,036.12 | 預金 | 200,179.03 |
その他 | 56,074.68 | 総負債 | 38,684.99 |
純資産 | 36,246.78 | ||
バランスシートをざっくりと
- 貸付金・利子:2190億B
- その他:560億B
- 預金:2001億B
- その他負債:386億B
- 総資産:362億B
銀行の財務諸表は事業会社と表現違って理解が難しいですね。
純資産が多ければ多いほど優良銀行っというのは分かるんですが、評価に困りますね。
預金が多いほど負債が膨らむが、少なければ融資が出来なくなるので。。
うーん、これから勉強していきます!
銀行に関してはこれからブログでたくさん書いていきますので3点の成長をお楽しみに!
TISCO:損益計算書2020.2Q

支出 | 収入 | ||
不良債権 | 1,955.00 | 資金運用利益 | 6,586.11 |
販管費 | 3,837.12 | 手数料収益 | 2,484.18 |
その他 | 230 | ||
損益計算書をざっくりと
- 資産運用益:65.8億B
- 手数料収益:24.8億B
- その他:2.3億B
- 不良債権:19.5億B
- 販管費:38.3億B
不良債権が1Qから上がって来ているというニュースがあったので、
今後不良債権に関しては注目していかないといけないですね!
TISCO:キャッシュフロー推移

2017 | 2018 | 2019 | 2020.2Q | |
営業キャッシュフロー | 29,132.96 | -4,161.19 | 37,180.95 | 17,272.49 |
投資キャッシュフロー | -18,831.87 | -1,468.78 | -665.76 | -2,764.37 |
財務キャッシュフロー | -10,125.29 | 5,496.96 | -36,604.43 | -14,446.50 |
キャッシュフロー推移をざっくりと
- 営業キャッシュフロー:172億B
- 投資キャッシュフロー:-27億B
- 財務キャッシュフロー:-144億B
稼いだお金(営業キャッシュフロー)を主に財務キャッシュフローに利用していますね。
配当に62億B、借り入れ返済に110億Bを利用されてますね(その他債券の売却等も行ってます)
経営チームは
負債を軽くして身軽な状態で今回のコロナショックを乗り切るイメージなんですかね?
昨年から積極的に財務キャッシュフローにお金を流し込んでます。。
TISCO:チャート

投資家の期待も冷え込んでますね~。
中々、銀行業界に期待が持てそうなニュースもありませんし当面金融機関にとっては冬の時代でしょうかね?
今後の展開(予想)

タイ中央銀行が金融機関に配当支払いを禁止していたそうですが、▶ニュース
とりあえず解禁になった模様ですね。
ただ、10月にストレステストをしてその結果次第という条件付きのようですが。。
頼むぞ~
TISCOさんに関しては毎年4月の配当なので巷では減配が想定されまいますがなんとか来年の配当は頂けそうですね。
2020.4月の配当は1株あたり7.75Bでしたが、来年はいくらになりますかね?
3点としては、2022年以降は7.75Bに戻って欲しいとお祈りしてますがいかがでしょうかね、
今後のTISCOさん配当には期待してますよ~
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)一日一善よろしくお願いしますっ!!!!
コメント