こんにちはービュッフェ大好き3点です!
皆さんビュッフェはお好きですかね?
3点は若い頃は当然なんでもビュッフェ大好きだったんですが、
最近少しずつ食べる量が減ってきてしまってビュッフェに行ってもなんか損した気分になってしまうので最近はあんまり行ってません笑
ただ、世の中には「OISHIグランド」なるビュッフェが合ってなんと「いくら」「うなぎ」が食べ放題だそうで今度行って見ようかと!

えっ、宣伝?お金もらってるの?
直接お金はもらってませんが、「配当」は貰う予定なのでOISHIさんに限らずポートフォリオ内の企業の無料宣伝はやっていきます!
ちなみに不味ければ世の中に流行ってはいけない物なので株を売ります!
っという事で今回は「日本食ブームの豪腕プロデューサー<OISHI>」についてお話をしていきます。
余談なですがOISHIはタイ人の方(タンさん)が作られて日本食で成功を収め
タイに緑茶マーケットを作ってくれた、日本人にはありがたーーい企業です。
どういう成り行きかわからないんですが、現在はタイビバレッジ(緑のラベルのチャーンビールの製造販売)の傘下に収まっていらっしゃいますね。
それでは早速どぞーε=(ノ・∀・)ノ
書いてる途中で気づいたのですがOISHIの年間決算は9月なので2Q▶3Qの間違えでした。
2Qって書いてある所は脳内変換で3Qになおしてください。ホント、スイマセン。。。
OISHI:まとめ

- 財務内容は良好!無借金経営!!
- コロナの影響はモロかぶったが、ギリギリ「昨年の業績」と戦える所まで作った!
- 経営チームのコストコントロールとデリバリー体制の即構築手腕は凄い!
OISHI:プロフィール
企業名 | OISHI GROUP PUBLIC COMPANY LIMITED |
Webサイト | www.oishigroup.com |
事業内容 | 日本食レストラン、Syabushi、OISHIブランドビュッフェ、ペットボトル飲料、食品製造 |
インダストリー | Agro & Food Industry |
セクター | Food & Beverage |
配当利回り | 5.03% 2020/8/19現在 |
上場株式数 | 375,000,000株 |
上場した日 | 2004/8/25 |
OISHI:財務内容推移2020.3Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総資産 | 9,278.08 | 9,706.83 | 9,680.22 | 8,407.27 | 8,425.70 |
総負債 | 4,669.14 | 4,116.25 | 3,689.76 | 1,767.71 | 1,657.65 |
株主資本 | 4,597.48 | 5,578.48 | 5,985.40 | 6,635.76 | 6,767.46 |
財務内容推移をざっくりと
- 総資産:84.2億B
- 総負債:16.5億B
- 株主資本:67.6億B
負債が減りつづて株主資本が増加中!なんとコロナ直撃の4-6月期後の財務内容で株主資本を増加させてるなんて素晴らしいじゃないですか!
経営チームの借金嫌いが手に取るよう分かる借金の減り方ですね!
マーケット自体はこれからソコまで大きくならないと思うので財務健全性は大切ですよね~
OISHI:業績推移2020.3Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総収入 | 13,775.85 | 13,677.09 | 13,580.14 | 13,756.63 | 8,760.16 |
純利益 | 1,066.72 | 1,451.69 | 1,015.26 | 1,234.45 | 866.87 |
一株当たり利益(バーツ) | 5.69 | 7.74 | 5.41 | 6.58 | 2.31 |
業績推移をざっくりと
- 売上高:87.6億B
- 純利益:8.6億B
- 利益率:9.9%
- 一株当たり利益(EPS):2.31B
年間決算まで残り1Q昨年実績まで
- 売上高:残49.96億B
- 純利益:残3.67億B
売上高は厳しいかもしれませんが、純利益は頑張って欲しいですね~!
ラスト7月~9月、街には活気が戻ってきてますしデリバリーオペレーションも慣れた頃ですよね?
ラストスパート頑張って頂きたい!
OISHI:バランスシート2020.3Q

資産の部 | 負債の部 | ||
流動資産合計 | 2,510.27 | 流動負債合計 | 1,398.69 |
固定資産合計 | 5,915.42 | 固定負債合計 | 258.96 |
純資産 | 6,768.05 |
バランスシートをざっくりと
- 流動資産:25.1億B(気になる内訳:現金同等物7.3億B在庫4.7億B)
- 固定資産:59.1億B
- 流動負債:13.9億B
- 固定負債:2.5億B
- 純資産:67.6億B
流動比率180%程度で安定していらっしゃいますね。固定負債がほぼ無いので金融機関からの借り入れは無いように見えますね。
タイでの借金ってちょっと金利がお高い気がするので借金多い企業って相当ビジネネスが「ハマって」無いと中々借金返済と純利益を残す事って難しいよね。。(そこら辺はCFOの腕の見せ所ともいいますが)
OISHI:損益計算書2020.3Q(税・財務コスト引き前)

支出 | 収入 | ||
原価 | 5,547.28 | 売上高 | 8,760.16 |
販管費 | 2,218.31 | ||
損益計算書 2020.3Q VS 2019.3Q

支出 | 収入 | ||
原価 | 6,687.93 | 売上高 | 10,587.58 |
販管費 | 2,634.87 | ||
損益計算書をざっくりと
- 売上高:87.6億B(昨年比:-17.2%)昨年105.8億B
- 原価:55.4億B(昨年比:-17.0%)昨年66.8億B
- 販管費:22.1億B(昨年比:-15.9%)昨年26.3億B
昨年と比べて売上高も減りましたが原価も同等減らして、今年は販管費もざっくり4億B削減してるのなんとか利益を確保出来ている状況ですね!
確か、この期間にサラッとデリバリー体制構築してますからね。コスト削減凄いな!
OISHI:キャッシュフロー推移2020.3Q

2017 | 2018 | 2019 | 2020.3Q | |
営業キャッシュフロー | 2,388.62 | 1,560.73 | 2,609.49 | 1,020.65 |
投資キャッシュフロー | -499.92 | -758.17 | -897.90 | -256.64 |
財務キャッシュフロー | -1,035.68 | -960.03 | -2,289.99 | -735.16 |
キャッシュフロー推移をざっくりと
- 営業キャッシュフロー:10.2億B
- 投資キャッシュフロー:-2.5億B
- 財務キャッシュフロー:7.35億B
稼いだ(営業キャッシュフロー)10億Bを
「2.5億B」投資して
「7.35億B」は配当に回す
うん、綺麗にわかりやすく使っていただけましたね!
無借金経営っていいですねー!
OISHI:チャート
尺は1年間になってます!

綺麗に右肩下がりですね~。。。
コロナの影響計り知れないですらね~投資家さんもドン引きなグラフになってますね。。
OISHI:今後の展開(予想)

OISHIはラオスにSYABUSHIを展開予定のようですね▶ニュース
OISHIさん今年はコロナの影響をモロかぶりしながらも、
なんとか3Qまでに昨年並の業績を残せるか残せないか?の瀬戸際までよく業績を作りましたね!
凄まじいコストコントロールにデリバリー体制の即構築でした!
こういうコントロールの効く組織はいいですねー!
来年あたりから新商品の開発に店舗網の拡張を同時回して行けばもうちょっと業績を引き上げられそうですね!
ラストQの成績にもよりますが、年末の配当は楽しみしてていいんじゃないですかね?
■最後に

今でも大好きバフェットさんの「行動」「言葉」の説明付きの本です。
中・長期投資家は「株を買う前」に、一旦落ち着く為に読む事をおすすめ。
「将来の評価損」を考えればこの本は圧倒的にお安いハズ。。(評価損にならないことがベストですね!)
- 「株価<価値」の状況になっているか?
- ちゃんと投資先の企業の事を理解しているか?
- 他人の価値観に従って投資をしていないか?
などなど、最近勢いで「買い」を入れる事が多いのでちゃんとできていないことが多いのですが笑
改めて、この本を読んで
企業理解を深めて「買い」を入れるのと、企業理解が浅く「買い」を入れるのとでは、
「評価損を抱えた時」ナンピンするか?撤退するか?の決断スピードが変わりましたね。
ページ数200頁位で薄いんですが、要点だけまとめてある所が好きです。
ただ、バフェットさんの逸話のお話ではないので有名な「幼い頃のコーラ売り」の話しや
「マック大好きの偏食の話し」とかの話しは無かったハズ。
人間としてバフェットさんが好きな方には別の本が良いかと思います。
Amazon レビューもあるので是非参考にしてくださいね!
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)一日一善よろしくお願いしますっ!!!!
コメント
初めまして
oishiの社長は若い人だと思います。
コロナの初めに社員全員に抗体検査をしています。
グループに病院がある会社は良いですね。
はじめましてー!
コロナの影響が出始めの時に抗体検査やってたんですね!
行動力と決断力がある方なんですね。Goodポイントです!
財務諸表に出ませんがそういう人として倫理感のある行動大切ですね!
始めまして。
タイ株に関する素晴らしい記事いつもありがとうございます。
前探した時にはこんなすごいブログなかったはずなのに、と思いましたが、
最近はじめられたのですね!
大好きなタイ現地の話も楽しく読ませていただいています。
これからも楽しい記事を待っています!
はじめましてー!
こちらこそお読み頂いてありがとうございます!
6月末ぐらいから頑張って書いてます!
タイに居るわりに、あんまりタイの事わかってないですが
身の回りのタイ情報ドンドン書いて行きますので
また、読んでくださいねー!本当に励みになります!