こんにちはー、コーラ1日1Lまで、3点です!
日本は暑い日が続いてるとニュースで毎日見てます!(タイは例年通り30℃ちょっと)
そんな日は、「コカ・コーラ」がきっと美味しいハズ!!

水分補給は大切だけど?コーラ?
そう、今回は「世界で愛されているコカ・コーラ/ボトラー企業HTC 2020.2Q決算発表!」
についてお話をします!
世界では、「OK」の次に理解されている言葉は「コーク」らしいのしっかり覚えてくださいね!
HTCの1Qに関してはこちら▶【投資の王道】コーラ株で大儲け!?高配当9.74% HTC株の紹介
それでは早速どぞー..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
HTC:プロフィール

企業名: HAAD THIP PUBLIC COMPANY LIMITED
Webサイト:http://www.haadthip.com
事業内容:ボトラー企業、主要製品:コーラ、ファンタ、ミニッツメイト、ナムティップ(水)等々
SETに登録されているインダストリー:Agro & Food Industry セクターFood & Beverage
配当利回り:7.27% 2020/8/22現在
上場株式数:200,960,500株
上場した日:1988/12/22
HTC:業績推移2020.2Q

2020.1Q | 2020.2Q | |
売上高 | 1,709.74 | 1,653.83 |
純利益 | 120 | 192.54 |
年間業績の全体感としてはこんな感じ

2016/12/31 | 2017/12/31 | 2018/12/31 | 2019/12/31 | 2020.6 | |
売上高 | 5,732.07 | 5,690.86 | 5,722.70 | 6,792.29 | 3,363.57 |
純利益 | 241.08 | 283.3 | 249.07 | 440.7 | 312.54 |
一株当たり利益(バーツ) | 1.21B | 1.42B | 1.25B | 2.21B | 1.56B |
業績推移をざっくりと
2020.2Q 業績
- 売上高:16.5億B(Q比-0.55億B減-3.27%減)
- 純利益:1.92億B(Q比0.72億B増+60.45%増)
2020年業績推移
- 売上高:33.6億B
- 純利益:3.12億B
- 一株当たり利益(EPS)1.56B
HTCさんは「減収増益」っという決算内容でした!
個人的な感想としては、コロナの影響がモロに出る2020.2Qをこの成績で回れたのはかなりデカイのではないかと考えてます!
HTCさんの経営チームはコストコントロールが上手い印象だったのでそこが今回モロに現れた感じですね!
今年の4月に3点宅ではコーラを500B分買ってたので他のご家庭でも同じ行動とってたのかな?笑
HTC:財務内容推移

2016/12/31 | 2017/12/31 | 2018/12/31 | 2019/12/31 | 2020.6 | |
総資産 | 4,708.32 | 4,609.24 | 4,757.80 | 4,906.98 | 4,849.38 |
総負債 | 2,235.10 | 1,943.99 | 2,045.52 | 1,992.26 | 1,816.15 |
株主資本 | 2,473.21 | 2,665.24 | 2,712.26 | 2,914.70 | 3,029.58 |
今年に入ってからの財務内容推移

2020.1Q | 2020.2Q | |
総資産 | 5,044.73 | 4,849.38 |
総負債 | 2,204.07 | 1,816.15 |
株主資本 | 2,836.65 | 3,029.58 |
財務内容をざっくりと
- 2020.2Q総資産:48.49億B
- 2020.2Q総負債:18.16億B
- 2020.2Q株主資本:30.29億B
コロナの影響下で負債を減らして株主資本を増加させましたね!
いやぁコレは経営チーム、凄い自信ですね!
普通の企業であれば負債を借り換えて手元資金を厚くしそうな感じですが・・
素晴らしい、財務的には攻めてますね!
HTC:バランスシート

資産の部 | 負債の部 | ||
流動資産合計 | 1,114.71 | 流動負債合計 | 944.53 |
固定資産合計 | 3,734.67 | 固定負債合計 | 871.62 |
純資産 | 3,033.22 |
バランスシートをざっくりと
- 流動資産:11.1億B(気になる内訳:現金同等物1.56億B在庫3.24億B)
- 固定資産:37.3億B
- 流動負債:9.44億B
- 固定負債:8.71億B
- 純資産:30.3億B
流動比率が100%超え、在庫も1ヶ月ちょっと分ぐらいでしょうか?
特に問題はなさそうですね。
純資産、多くていいですねー!
こうやって見るニンマリしてしまう笑
HTC:損益計算書2019.2Q VS 2020.2Q

支出 | 収入 | ||
原価 | 1,960.36 | 売上高 | 3,363.57 |
販管費 | 1,043.55 | ||
2019年2Qの損益計算書はこちらー!!

支出 | 収入 | ||
原価 | 2,280.28 | 売上高 | 3,598.54 |
販管費 | 953.50 | ||
損益計算書 2019.2Q VS 2020.2Q
2020.2Q損益計算書
- 売上高:33.63億B(昨年:35.98億B、昨年比-2.35億B)
- 原価:19.6億B(昨年:22.8億B、昨年比-3.2億B)
- 販管費:10.43億B(昨年:9.53億B、昨年比+0.9億B)
売上高は結構減ってしまったものの、売上減以上に原価を抑えこんで凄いですね!
販管費の増加は気になるもの、
結果、純利益が増えていらっしゃるのでOKではないでしょうか?
HTC:キャッシュフロー推移2020.2Q

2017 | 2018 | 2019 | 2020.6 | |
営業キャッシュフロー | 630.33 | 575.5 | 725.59 | 607.91 |
投資キャッシュフロー | -130.56 | -261.24 | -213.41 | -184.84 |
財務キャッシュフロー | -574.36 | -272.55 | -487.06 | -394.58 |
キャッシュフロー推移をざっくりと
- 営業キャッシュフロー:6億B
- 投資キャッシュフロー:-1.84億B
- 財務キャッシュフロー:-3.94億B
6億B(営業キャッシュフロー)稼いで綺麗に投資と財務キャッシュフロー(借金返済、配当等)に綺麗に使われてますね!
ナイスなお金の使い方じゃないでしょうか?
HTC:チャート2020/8/22
尺は1年間になります。

この決算であれば人気でますよねー!
早くも来Qの決算発表が待ち遠しい業績、財務内容ですもんね!
このまま過去最高の時価総額なるか!?
今後の展開(予想)

今回の決算の注目したポイントは「減収増益」
売上高が減っているにも関わらず、純利益が伸びた事ですね!
なぜなのか?調べた所こんな記事がありました▶ニュース
かんたんに言うと、
工場を移転して生産性を向上させて仕入れ業者からの仕入れコストを値切った
って事ですね。
つまり、原価低減させる仕組みを作ったって事ですね。
コレは純利益を生むためにはデカイ仕組みですね。
この仕組みが機能して6月-9月人が動き初め売上高が向上したら・・・ニンマリですね~
心配事とすれば、糖質制限ダイエットが今以上の空前絶後大ブームにならない事ですね笑
もう皆さん、ダイエットは糖質ガンガン食べて運動で体重減らそうぜ!
ちなみに、HTC社は年2回配当のようです。2018.2019年。
2020年4月に1株あたり0.98Bの配当。
もう一回はまだ発表されていません2020/8/22現在。
18.19年は9月初旬なのでそろそろかなーっとは考えてますが、、、どうなんでしょうね?
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)一日一善よろしくお願いしますっ!!!!
.
コメント