こんにちはーメニューを選ぶ時に迷ったら黙ってガパオ!の3点です!
タイの鶏肉、豚肉ってなんで美味しいんですかね?
屋台じゃなくとも、コンビニ弁当のタイ料理系の物全般美味しいですよね~。
なんなら、日本のセブンイレブンにそのまま持って行って売ってみてはいかがでしょうか?
ねぇ?CPFさん、日本のセブンイレブン関係者の方も協力お願いしますねー!
っという事で今回は「セブンイレブンの<店内の王>CPF」についてお話をしていきます!
タイにお住まい方へ、-業務連絡-
セブンイレブンの「ガパオのお弁当」に「温泉たまご1個」のせて食べる本当に美味しいので試して!
っという事で早速どぞー
CPF:まとめ

- 負債、株主資本が両軸で拡張中!
- 業績は豚肉価格の上昇により絶好調!
- 今後の展開は豚肉価格の推移によって決まる可能性が高い
CPF:プロフィール
企業名 | CHAROEN POKPHAND FOODS PUBLIC COMPANY LIMITED |
Webサイト | www.cpfworldwide.com |
事業内容 | 家畜飼料、精肉、食品事業製造・流通 |
インダストリー | Agro & Food Industry |
セクター | Food & Beverage |
配当利回り | 2.13% 2020/8/20現在 |
上場株式数 | 8611242385株 |
上場した日 | 1987/12/21 |
CPF:財務内容推移2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総資産 | 582,179.03 | 593,496.95 | 628,090.85 | 634,050.56 | 751,319.11 |
総負債 | 388,472.62 | 366,855.09 | 409,432.60 | 415,178.16 | 511,909.94 |
株主資本 | 133,697.68 | 168,015.20 | 165,533.16 | 168,275.26 | 184,510.84 |
財務内容をざっくりと
- 総資産:7513億B
- 総負債:5119億B
- 株主資本:1845億B
負債も株主資本も伸びまくってますね~!財務の拡張性が凄いです!
一応、2020年は不況入りをして低金利状況になっているとのニュースで見ましたが
コレはひょっとしてこういう企業に有利なんではないでしょうか??
経営チームは、現在アクセルを踏まないと行けないと判断して踏んでる感じかな?
周りが投資控えている中、借金して投資に回している攻めの姿勢は大好きです!
CPF:業績推移2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総収入 | 476,682.69 | 523,179.98 | 567,820.21 | 553,768.42 | 290,015.10 |
純利益 | 14,702.82 | 15,259.32 | 15,531.47 | 18,455.81 | 12,139.44 |
一株当たり利益(バーツ) | 1.99 | 1.91 | 1.82 | 2.18 | 1.45 |
業績推移をざっくりと
- 売上高:2900億B
- 純利益:121億B
- 一株当たり利益(EPS):1.45B
あれ?今日2020年8/20なんですが2Q終わった業績で121億Bの利益ってこれ。。
あと半年あれば240億Bの純利益になるとかあるんですかね?
そんな世の中甘く無いと思うのですが、、はて?
CPF:バランスシート2020.2Q

資産の部 | 負債の部 | ||
流動資産合計 | 242,064.91 | 流動負債合計 | 237,700.92 |
固定資産合計 | 509,254.20 | 固定負債合計 | 274,209.01 |
純資産 | 239,409.18 |
バランスシートをざっくりと
- 流動資産:2420億B(気になる内訳:現金同等物909億B在庫649億B)
- 固定資産:5092億B
- 流動負債:2377億B
- 固定負債:2742億B
- 純資産:2394億B
流動比率は100%超え。
在庫が649億B。売上高を考えるざっくりと1月とちょっとぐらいの在庫ですね
家畜飼料、密封、冷食とか賞味期限長そうだしこんなものですかね?
問題らしい問題は無いですが、負債の圧縮は早めに取り組んでいただきたいですね!
CPF:損益計算書2020.2Q VS 2019.2Q

支出 | 収入 | ||
原価 | 230,542.89 | 売上高 | 290,015.10 |
販管費 | 27,571.20 | ||

支出 | 収入 | ||
原価 | 222,897.77 | 売上高 | 269,602.35 |
販管費 | 26,063.12 | ||
損益計算書2020.2Q VS 2019.2Qをざっくりと
■損益計算書2020.2Q
- 売上高:2900億B(昨年2696億B 前年比7.5%UP)
- 原価:2305億B(昨年2228億B 前年比3.4%UP)
- 販管費:275億B(昨年260億B 前年比5.7%UP)
おおぉ、売上高7.5%UP
■コスト面全体的に
2020年:2580億B(2305億B+275億B)昨年比:3.6%UP
2019年:2488億B(2228億B+260億B)
ちゃんと売上高上昇率よりコスト上昇率の方が低いですね!
コレはナイス財務コントロールですね!
CPF:キャッシュフロー推移2020.2Q

2017 | 2018 | 2019 | 2020.2Q | |
営業キャッシュフロー | 17,255.86 | 15,294.02 | 40,608.86 | 22,960.26 |
投資キャッシュフロー | -22,482.03 | -27,880.47 | -26,647.69 | -7,124.05 |
財務キャッシュフロー | -2,517.49 | 22,029.48 | -12,034.54 | 43,157.41 |
キャッシュフロー推移をざっくりと
- 営業キャッシュフロー:229億B
- 投資キャッシュフロー:-71億B
- 財務キャッシュフロー:431億B
229億B稼いで(営業キャッシュフロー)71億B投資して、431億B(財務キャッシュフロー)借りていらっしゃいますね。
フリーキャッシュフローがざっくり660億Bっという事になりますが、何に使うんですかね?
あ、テスコ・ロータスをCPALLと一緒に買ったのであの資金かな~?
CPF:チャート
尺は1年間になります!

業績は絶好調なんですが、株価はコロナ前より少し高くなった程度なんですね。
これを高いと思うか安い思うかは、意見の分かれる所かもしれませんね!
今後の展開(予想)

CPFの2Q決算情報が日本語であったので貼っときますね▶ニュース
今回のCPFの決算が良かった理由は豚肉の価格上昇が理由のようですね。
なぜ?豚肉価格が上昇したのか?
- ・中国への輸出が増加
- ・ベトナム、カンボジアなどで家畜の伝染病が流行っため供給量の低下
っという事が理由のようですね。
この状況がどれくらい続くかでCPFさんの業績が決まるかもしれませんね。
ちなみに以前、タイフードグループ<TFG>も精肉事業展開されていますので比較対象として良いかもしれませんね!
次回の配当権利落ち日が8/28のようなので、興味がアレば参考にしてください!!
兄弟分のCPALLの記事はこちら▶【タイ株】コンビニ業界、絶対強者:セブンイレブンCPALL 配当1.84%
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)一日一善よろしくお願いしますっ!!!!
コメント