こんにちはー、デカイの大好き3点ですっ!
皆さん、バンコクに住んでると通勤・通学・旅行で「BTS」やら「MRT」
あとは高速道路ご利用になる方もいらっしゃいますよね!
そこで、多分皆さん一回は考えた事あると思うんですけど、

BTSとBEM(MRT)ってどっちデカイんだろう?
って考えた事ありません?
3点は何回か考えた事あるんですけど、
「まっ、どっちでもいっかー」
って、スルーしていたので今回はちゃんと決着をつけたいと思います!!
決着がついた所で、株が上がるとか、今後企業が成長するなんて事は一切ありません。
ただ、単純にどっちがデカイか白黒はっきりさせます!
それでは早速~ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
BTS、BEM(MRT)財務状況比較

まずは、いつも通りグラフをご覧ください。

BTS | BEM(MRT) | |
総資産 | 144,314.85 | 111,696.77 |
総負債 | 92,164.46 | 72,873.59 |
株主資本 | 38,746.62 | 38,780.72 |
まず、上のグラフは2019年1/1-12/31の財務状況の比較になります。
BTS、BEM(MRT)2019年末の財務状況をざっくりと
■BTSの財務状況
- 総資産:1443億B
- 総負債:921億B
- 株主資本:387億B
■BEM(MRT)の財務状況
- 総資産:1116億B
- 総負債:728億B
- 株主資本:387億B
総資産は、圧倒的にBTSの勝利ですね!
(BTSの負債額大きいだけですが、負債ができる器量?と金融機関からの信用という勝手な基準です。)
ちなみに株主資本はほぼ同じなので普通に考えればBEMの勝利ですかね?
総資産を単純比較するとこんな感じ。

BTS、BEM(MRT)2019年業績比較

BTS | BEM(MRT) | |
売上高 | 49,846.60 | 20,576.51 |
純利益 | 2,872.95 | 5,434.82 |
BTS、BEM(MRT)2019年業績比較をざっくりと
■BTS2019年業績をざっくりと
- 売上高:498億B
- 純利益:28億B
■BEM(MRT)2019年業績をざっくりと
- 売上高:205億B
- 純利益:54億B
ココは意外と売上高が大きく差がつきましたね!
売上高はBTS勝利!

純利益は、BEM(MRT)の勝利!

投資家さんとして、ココはどっちが良いと判断が分かれる所かと思いますが皆さんはいかがでしょうか?
コスト削減が「できれば」利益爆増のBTSか?
売上高が「伸びれば」利益爆増のBEM(MRT)か?
業績推移もグラフ貼っときますね。
まずはBTS社(BTS社の決算は4月~翌年3月になります)

続いてBEM(MRT)社

どっちが将来大きくなるんですかね~?楽しみです!!
BTS、BEM(MRT)時価総額比較(2020/7/28現在)

続いて、時価総額比較になります!

BTS | BEM(MRT) | |
時価総額 | 138,190.38 | 136,800.75 |
BTS、BEM(MRT)時価総額をざっくりと
■時価総額比較をざっくりと
- BTS時価総額:1381億B
- BEM(MRT)時価総額:1368億B
まさかの五分です!
一応、僅差でBTSの勝利ですが、
明日、株式市場が開けば変わる可能性が充分ありますので
ココは「引き分け」とします!
いや、凄いバランスですね。
ちなみに配当はBTS 4.57% BEM(MRT)1.68%となっています。
んー、これは両社共に今後成長すると思いますが
どっちがより早くBIGになるんですかね?本当に楽しみですね!!
っという事で今回はココまで!
このブログが面白いなっと思ったら
人に紹介してもらえたり、ブックマークつけてくれると嬉しいです!
あと、Twitterもやっているのでフォローよろしくお願いします!!
それではまたねー\(^o^)/
こんな記事もあるよ
【タイ株】みんなオススメ交通インフラ銘柄「BTS」最近どう?配当4.57%
【タイ株】優良企業で低配当!けどオススメ銘柄BEM(MRT)1.68%
【タイ株】来るか!?<高配当10%>超え!メガバンク4行まとめ
コメント