こんにちはータイ料理1食3品食べられる3点です!
タイに住む皆さん、普段の生活ちゃんと戻りましたかね?
3点の周りは週2.3回行くタイ料理屋さんが今週から「お店でご飯を食べられる」になって
コロナの影響で潰れたら大変なので行く時は奥さんと食べに行くんですが5品ぐらい注文するようにしてます笑
余談はさておき、前回WHAの回でEEC:東部経済回廊の国策に乗ってますよーって記事を書いたのですが
そういえば、工業団地といえば「Amata Corporation」の方が有名ですね~!
すっかり忘れてました笑
っと言うことで今回「世界のTOYOTA御用達、タイ最大工業団地AMATA」についてお話をしていきたいと思います!
AMATAさんもEECエリア内に工業団地を構えていらっしゃるので
国策に乗ってます!(・ω・ ⊃ )⊃≡すいー
あとトヨタさん以外にも日系企業多いそうで場所・時期によっては5割以上が日系企業な事もあったらしいですよ!
それでは早速どぞー(((((((((((っ・ω・)っ
AMATA:プロフィール

企業名 | Amata Corporation Public Company Limited |
Webサイト | http://www.amata.com |
事業内容 | タイとベトナムで工業団地開発/運営、データセンター事業、工業団地内のインフラ事業等々 |
インダストリー | Property & Construction |
セクター | Property Development |
配当利回り | 3.41%(2020/8/25) |
上場株式数 | 1.067.000.000株 |
上場した日 | 1997/7/17 |

※Amata Corporation Public Company LimitedのHP参照
AMATA:財務内容推移2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総資産 | 26,595.70 | 29,279.67 | 33,021.43 | 36,397.40 | 38,513.57 |
総負債 | 12,355.55 | 14,308.36 | 17,452.34 | 19,420.95 | 21,335.17 |
株主資本 | 11,947.63 | 12,555.56 | 12,967.27 | 14,054.51 | 14,138.99 |
財務内容をざっくりと
総資産:385億B
総負債:213億B
株主資本:141億B
負債が順調に伸びていますね、、株主資本も近年では微増っといった所でしょうか?
これは、経営チーム頭が痛いですね~。ビジネスの種巻いて花が咲かないのかな?
なんなんでしょうね?業績面も見ていきましょう!
AMATA:業績推移2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総収入 | 5,057.99 | 5,327.73 | 5,266.89 | 6,947.57 | 2,428.75 |
純利益 | 1,198.27 | 1,409.49 | 1,018.22 | 1,742.06 | 437.90 |
一株当たり利益(バーツ) | 1.12 | 1.32 | 0.95 | 1.63 | 0.41 |
業績推移をざっくりと
2020.2Qの業績は?
売上高:24.2億B
純利益:4.3億B
一株当たり利益(EPS):0.41B
流石にコロナの影響でしょうか?昨年の売上高の34.8%って所ですね。純利益も昨年の25%程度。
コロナ影響下では製造業のお客さんからしっかり設備投資を節約されちゃいますからね。
とは、言えこの手の業種はBigディール1発で業績をひっくり返せますから
下期にどんな隠し玉があるのかな?楽しみですね~|д゚)チラッ|д゚)チラッ
AMATA:バランスシート

資産の部 | 負債の部 | ||
流動合計 | 9,104.47 | 流動負債合計 | 5,410.04 |
固定合計 | 29,409.10 | 固定負債合計 | 15,925.12 |
純資産 | 17,178.40 |
バランスシートをざっくりと
流動資産:91億B(気になる内訳:現金同等物3.1億B、不動産開発事業費(在庫)70億B)
固定資産:294億B
流動負債:54億B
固定負債:159億B
純資産:171億B
流動比率は100%を超えていらっしゃいますが、「不動産開発事業費」70億Bがいつ頃に計上できるかが問題ですよね。
やはり不動産開発系の業種は固定負債が重いですね~。
AMATA:損益計算書2020.2Q VS 2019.2Q

支出 | 収入 | ||
原価 | 1,101.10 | 売上高 | 2,428.75 |
販管費 | 424.77 | ||

支出 | 収入 | ||
原価 | 1,208.28 | 売上高 | 2,784.56 |
販管費 | 433.46 | ||
損益計算書をざっくりと
2020.2Q VS 2019.2Q
- 売上高:24.2億B(昨年27.8億B昨年比-3.6億B)
- 原価:11億B(昨年12億B昨年比-1億B)
- 販管費:4.2億(昨年4.3億B昨年比-0.1億B)
こうやって見ると意外な事実なんですが、AMATAさん昨年(2019年)も上半期はそんな業績良くないんですね。
つまり、2019年通年の売上高が69億Bなので、下期でざっくり40億Bちょっと売上高を作ってる事になりますね。すご~い!
さてさて、今年はどーなるかな~?
AMATA:キャッシュフロー推移2020.2Q

2017 | 2018 | 2019 | 2020.2Q | |
営業キャッシュフロー | 1,185.02 | 1,870.97 | 2,399.52 | 528.94 |
投資キャッシュフロー | -2,825.54 | -3,016.54 | -3,308.03 | -2,450.77 |
財務キャッシュフロー | 1,466.20 | 1,039.35 | 933.47 | 1,095.52 |
キャッシュフロー推移をざっくりと
営業キャッシュフロー:5.28億B
投資キャッシュフロー:-24.5億B
財務キャッシュフロー:10.9億B
毎年稼いだお金(営業キャッシュフロー)以上に毎年30億B位投資+借金10億B位して売上高が思うように伸びていませんね。
経営チームはココ数年、財務内容の改善には着手されていらっしゃらないようですね。
人によるかと思いますが、この手のお財布の緩さはあまり好きになれないな~。
タイの資金調達は金利が高いから借金が多くなると純利益が出づらい環境が続くんですよね。
AMATA:チャート
尺は1年間になります。

流石にAMATAに投資をしている投資家さんたちも、直近は引き気味ですね~。
日系企業さんもお世話になっている所なので応援したいはのですが、個人的はにはお金の使い方が好きになれないな~。
AMATA:今後の展開予想

今年の目標は950ライの土地の販売で現状は116ライの販売ですが年内目標据え置きで950ライ販売したいという▶▶ニュース
今までの実績と直近の財務状況を見る限り、おそらく景気拡大局面における投資が必要な時期は物凄いパワーと発揮すると思うのですが、現状の景気後退局面ではかなり苦手なように見えますね。
7月の記事なんですが、ミャンマーの工場団地にも出資されるようなんですがトコトン攻めの経営ですね。
コロナの影響おさまって製造業の方たちが元気になり始めたら、大復活するかと思いますがちょっと現段階でいくら大手とはいえアクセル踏み過ぎかと思っています。
皆さんはどう見えますかね?
会社経営者さんとだと、こういう時こそ大投資がベスト!!っと仰られるのかな~?
3点に器量が足りないだけな気もしますが!
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)一日一善よろしくお願いしますっ!!!!
コメント