こんにちはーレンタカー借りるとPTTスタンドに寄るのが大好きな3点です!
先日、PTTがガソリン価格を値下げしますー!って発表してからちょっと気になっているので
今回は「SET最大時価総額!総合石油PTT高配当オススメ銘柄5.67%タイ株」についてお話をしていきます!
タイにお住まいの方の多くの方が車をお持ちだったり、レンタカーを借りたときにPTTのガソリンスタンドに入ってガソリン入れて「CafeAmazon」(PTTのカフェ事業)でコーヒーを買ったりされていたりしませんかね?
ガソリンを入れなくともCafeAmazonで週3.4回以上コーヒーを買っている3点としては生活インフラに近い思いれがある所なのですが、Amazonコーヒー事業だけで上場予定はないそうなのでその点は残念ですね笑(日本滞在時のコーヒーは▶コレ飲んでます。)
PTTさんは石油の採掘▶原油の精製▶流通▶各種、油(ジェット燃料~アスファルト迄)の販売(化学事業も含め)「商流の川上から川下まで」すべて網羅しているのが特徴ですね。原料からユーザーまですべて自社で賄っていて且つタイ国内ですが各分野でシェアが高いのはPTTの魅力ですよね。
それでは、PTTさんの事について掘り下げて行きましょう!
PTT:プロフィール

企業名 | PTT PUBLIC COMPANY LIMITED |
Webサイト | http://www.pttplc.com |
事業内容 | 石油、石油化学事業 採掘、精製、流通、小売等 |
インダストリー | Resources |
セクター | Energy & Utilities |
配当利回り | 5.67% 2020/9/12現在 |
上場株式数 | 28,562,996,250株 |
上場した日 | 2001/12/6 |
PTT:業績推移2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総収入 | 1,737,144.57 | 2,044,951.64 | 2,367,958.54 | 2,261,039.45 | 843,122.21 |
純利益 | 94,609.08 | 135,179.60 | 119,683.94 | 92,950.60 | 10,498.93 |
一株当たり利益(バーツ) | 32.68 | 46.74 | 4.15 | 3.2 | 0.36 |
業績推移をざっくりと
- 売上高:8431億B
- 純利益:1049億B
- 一株あたりの純利益(EPS):0.36B
コロナ影響もだいぶあると思いますが、原油安の影響もありダブルパンチをモロに食らった状況でしょうか?
ただ、3Q(7月-9月期)からは国内需要は復活していますね。でも、9/12現在では原油価格が値下がりしているので、、、どうなんでしょう?っていう所です。
PTT:財務内容推移2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総資産 | 2,232,331.08 | 2,232,314.16 | 2,355,483.87 | 2,484,438.68 | 2,449,276.59 |
総負債 | 1,060,734.07 | 983,758.42 | 1,036,989.52 | 1,183,399.06 | 1,182,785.25 |
株主資本 | 762,947.65 | 818,671.75 | 875,083.83 | 878,604.11 | 862,750.80 |
財務内容をざっくりと
- 総資産:2兆4492億B
- 総負債:1兆1827億B
- 株主資本:8627億B
- 時価総額:1兆68億B(2020/9/12現在)
さすが、SETで最大の時価総額の会社ですね!財務推移を見て見ると「負債」と「株主資本」が同等ぐらい割合で増加しているので問題はないかと思います。
PTT:経営指標2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
ROA(%) | 8.36 | 10.84 | 10.75 | 7.56 | 4.22 |
ROE(%) | 12.96 | 17.09 | 14.13 | 10.6 | 5.55 |
純利益率(%) | 5.45 | 6.61 | 5.05 | 4.11 | 1.25 |

2017 | 2018 | 2019 | 2020.2Q | |
自己資本比率 | 59.06% | 55.23% | 52.37% | 51.71% |
流動比率 | 210.62% | 188.82% | 188.82% | 238.67% |
経営指標についてざっくりと
- ROA:4.22%
- ROE:5.55%
- 純利益率:1.25%
- 自己資本比率:51.71%
- 流動比率:238.67%
※すべての指標、数値が大きいほどGoodです!
各指標を超かんたんに言うと
- ROA、ROE:お金の効率性の指標
- 自己資本比率、流動比率:企業の安全性について指標
ROAはもう少し欲しい所ですがROEは近年低下傾向にありますね。ROEを上げるには純利益の増加、手っ取り早く上げるには自社株買いが良いんですが、やりますかね?
PTTのビジネスモデル上、純利益は景気に左右されやすく不景気期間に「景気が良かった時の利益余剰金」を使って自社株買いをすると美味しいハズなんですが、、大株主の政府が自社株買いを許すかどうか?・・無いかな?
財務指標は問題が見当たりませんね!
PTT:バランスシート2020.2Q

資産の部 | 負債の部 | ||
固定資産 | 1,823,000.61 | 純資産 | 1,266,491.34 |
流動資産 | 626,275.98 | 固定負債 | 920,383.70 |
流動負債 | 262,401.55 |
バランスシートをざっくりと
- 流動資産:6262億B (気になる内訳:現金同等物2578億B、在庫1134億B)
- 固定資産:1兆8230億B
- 流動負債:2624億B
- 固定負債:9203億B
- 純資産:1兆2664億B
流動比率200%を超え、「手持ちの現金同化物」だけでもなんとかなってしまいそうな感じ!ド安定企業ですね。在庫は1ヶ月弱ぐらいの在庫でしょうか?2Qより3Qの方が需要が大きいはずなので、PTT社員の方は生産に今、忙しいかもしれませんね。
PTT:損益計算書2020.2Q

支出 | 収入 | ||
原価 | 769,249.57 | 売上高 | 843,122.21 |
販管費 | 42,846.98 | ||
営業利益 | 31,025.66 | ||
損益計算書をざっくりと
2020.2Q迄の損益計算書
- 売上高:8431億B
- 原価:7692億B
- 販管費:310億B
いくらグループ会社で採掘してるからって原価はあんまり安くはならないんですね(笑)大きな数値を見ると販売管理費の310億Bが小さいお金に見えてしまう。。
PTT:キャッシュフロー推移2020.2Q

2017 | 2018 | 2019 | 2020.2Q | |
営業キャッシュフロー | 267,800.99 | 265,107.38 | 265,107.38 | 99,440.18 |
投資キャッシュフロー | -34,147.97 | -188,218.21 | -188,218.21 | -130,893.68 |
財務キャッシュフロー | -111,467.55 | -70,225.67 | -70,225.67 | -5,885.34 |
キャッシュフロー推移をざっくりと
- 営業キャッシュフロー:994億B
- 投資キャッシュフロー:-1308億B
- 財務キャッシュフロー:-58億B
今年はずいぶん資産を削ってますね。980億B稼いで(営業キャッシュフロー)投資に1308億B支払い財務キャッシュフローで58億Bお支払いして、ざっと383億Bの資産を削ってますね。
PTTにとって383億Bなんて資産の数%程度なんで誤差範囲でしょうか。。
PTT:チャート2020.2Q
尺は1年間になります。

このチャートの形ってSET Indexと似てるなーイメージこんな感じだったような・・・っと思い調べてみました!

どーでしょう?この1年間だけ見るとPTTとSET Indexは同じよう動きをしていますね。
これはまさか、SET IndexじゃなくともPTT一本持って置くだけでSETと連動する動きになるのでは?と思い5年間で見ると、流石にPTTとSET Indexのチャートパターンは違ってました笑
まとめ:SET最大時価総額!総合石油PTT高配当オススメ銘柄5.67%タイ株

タイ国内では超巨大企業で財務優良な企業ですが、忘れてはならないのが石油企業は景気敏感株という事。
現状は「コロナ影響」と「原油安」状況では株価が上がりづらい状況にあるのは間違いないですね。考え方としては、財務面は問題無い(つまり倒産の可能性が少ない)ので今の時期に「仕込んで」コロナが終わり、原油安の状況が終わり安定すればPTTはおそらくまた爆益を出し始めると考えられるので安値で拾って「次の原油高」に備えるのはアリですよね~!
■PTT注目ニュース<7月-9月>
どれも結構大きいニュースですがPTTがLNG事業に進出しているのが面白いですね。タイの燃料系コモディティのシェアを更に伸ばしていく戦略ですね。
新卒の子を25000人採用というのもアリですね。新卒の子の受け皿が全体に少なくなっている中でガパッと優秀な人材拾っちゃいましょう!
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)一日一善よろしくお願いしますっ!!!!
コメント