こんにちはー、安いお肉大好きの3点です!
今日(2020/9/8)は豚価格の下落でCPF(食肉加工業界1位)さんの株価が-6.3%安になってしまいまいした。
あわせて、ライバル企業?の「TFG」(食肉加工業)さんも合わせて落下-3.95%の落下。。痛いです。
が、本日のニュースでTFGさんが子会社を作って独自の流通・販売網を構築中とのニュースがあったので今回ピックアップしました!
新規販売チャネルの構築は大変そうですが食肉加工会社としては、製造・流通・小売あたりまでビジネス範囲を広げられると利幅が大きくなりますからね。今後の展開に期待したいです!
2020.2Qの振り返りもできてなかったんで、この機会に見て行きましょう!
TFG:プロフィール

企業名 | Thai Foods Group Public Company Limited |
Webサイト | www.tfg.co.th |
事業内容 | 精肉、加工、冷凍、家畜資料製造・販売・流通 |
インダストリー | Agro & Food Industry |
セクター | Food & Beverage |
配当利回り | 5.92%(2020/9/8現在) |
上場株式数 | 5,607,572,768株 |
上場した日 | 2015/10/8 |
TFG:業績発表!2020.2Q
2020.1Qと2020.2Qの比較

2020.1Q | 2020.2Q | |
総収入 | 8,153.75 | 7,164.60 |
純利益 | 641.42 | 430.90 |
続いて全体感としてはこんな感じです!

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総収入 | 20,779.59 | 25,913.12 | 28,411.35 | 29,109.69 | 15,318.35 |
純利益 | 1,446.80 | 1,516.04 | 645.46 | 1,440.00 | 1,072.32 |
一株当たり利益(バーツ) | 0.28 | 0.3 | 0.13 | 0.27 | 0.19 |
業績推移をざっくりと
2020.2Q業績
- 売上高:71億B(1Q売上高:81億B-10億B)
純利益:4.3億B(1Q純利益:6.4億B-2.1億B) - 一株当たり利益(EPS):0.19B
TFGさん、2Qは減収減益になってしまいました。2Q迄の業績で売上高153億B、純利益10.7億Bって、コロナ影響下でこれだけの減少であれば問題ないですよね!ひょっとして、昨年の超え成績出せそうなんだが、豚肉価格が下落か、、超えられるか超えられないか?微妙~になってきちゃいましたね。
コスト管理のうまい経営チームであれば、ひょっとする。。かな~?
皆さんどう思いますかね?
TFG:財務内容推移2020.2Q
2020.1Qと2020.2Qの比較

2020.3 | 2020.6 | |
総資産 | 23,366.87 | 24,693.47 |
総負債 | 14,013.32 | 14,904.21 |
株主資本 | 9,353.53 | 9,789.24 |
続いて全体感どぞー!

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総資産 | 15,596.27 | 18,893.71 | 22,711.06 | 22,786.59 | 24,693.47 |
総負債 | 9,469.20 | 11,522.57 | 14,875.71 | 12,900.76 | 14,904.21 |
株式 | 6,127.05 | 7,370.82 | 7,835.33 | 9,885.80 | 9,789.24 |
財務内容をざっくりと
総資産:246億B(1Q比+13億B)
総負債:149億億B(1Q比+9億B)
株主資本:97億B(1Q比-4億B)
時価総額:245億B
財務内容としてはちょっと悪化しましたがコロナ影響下なので多少の財務内容の悪化はしょうがないですねー。
TFG:経営指標2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
ROA(%) | 12.65 | 11.18 | 4.69 | 8.57 | 10.51 |
ROE(%) | 26.84 | 22.46 | 8.49 | 16.25 | 18.49 |
純利益率(%) | 6.96 | 5.85 | 2.27 | 4.95 | 7 |
続いて、財務系指標どぞー!

2017 | 2018 | 2019 | 2020.2Q | |
自己資本比率 | 39.01% | 34.50% | 43.38% | 39.64% |
流動比率 | 98.27% | 80.64% | 80.73% | 95.77% |
経営指標についてざっくりと
- ROA:10.5%
- ROE:18.4%
- 純利益率:7%
- 自己資本比率:39.64%
- 流動比率:95.77%
※すべての指標、数値が大きいほどGoodです!
各指標を超かんたんに言うと
- ROA、ROE:お金の効率性の指標 (利益系指標)
- 自己資本比率、流動比率:企業の安全性について指標(財務系指標)
やはり、今年はもともと豚肉価格が上昇してたこともありROE、ROA、純利益率自体は良い数値でしたね。財務系の指標も自己資本比率が40%を切ってしまって流動比率も100%弱ですか、両指標もう切りよく40%と100%に改善してほしいですね!
TFG:バランスシート

資産の部 | 負債の部 | ||
固定資産合計 | 15,194.05 | 純資産 | 9,789.26 |
流動資産合計 | 9,499.41 | 固定負債合計 | 4,985.59 |
流動負債合計 | 9,918.62 |
バランスシートをざっくりと
流動資産:94.9億B (気になる内訳:現金同等物3.7億B、在庫35.3億B)
固定資産:151億B
流動負債:97.8億B
固定負債:99.1億B
純資産:97.8億B
流動比率は100%弱で在庫が1ヶ月半位ですね。ちょっと在庫が多い気もしますが、家畜飼料、冷食系は日持ちですし、大量の商品卸し前かもしれないですし問題ないかな。。
TFG:損益計算書2020.2Q VS 2019.2Q

支出 | 収入 | ||
原価 | 13,024.55 | 売上高 | 15,318.35 |
販管費 | 752.06 | ||
営業利益 | 1,541.74 | ||

支出 | 収入 | ||
原価 | 12,284.54 | 売上高 | 14,118.61 |
販管費 | 825.34 | ||
営業利益 | 1,008.73 | ||
損益計算書をざっくりと
2020.2Q VS 2019.2Q
売上高:153億B(昨年141億B、昨年比+12億B)
原価:130億B(昨年122億B、昨年比-8億B)
販管費:7.5億B(昨年10億B、昨年比-2.5億B)
2019の2Q迄の成績と比べると売上高12億Bは上がって(豚肉価格上昇)原価・販管費合わせて10.5億Bの削減ですね!売上高が上がって、コストが下がっているのが素晴らしいですね!ひょっとしたら今年去年越しの成績でますかね?期待!!
TFG:キャッシュフロー推移2020.2Q

2017 | 2018 | 2019 | 2020.2Q | |
営業キャッシュフロー | 2,138.93 | 1,047.72 | 2,329.64 | 1,544.19 |
投資キャッシュフロー | -1,460.20 | -3,404.31 | -1,291.89 | -781.00 |
財務キャッシュフロー | 149.26 | 1,485.39 | -849.67 | -786.06 |
キャッシュフロー推移をざっくりと
営業キャッシュフロー:15.4億B
投資キャッシュフロー:-7.8億B
財務キャッシュフロー:-7.8億B
営業キャッシュフローで15.4億B稼いで、投資と財務にきっちり半分づつ投資されてますね!綺麗なキャッシュフローでナイスです!
TFG:チャート

尺は1年間になります。

今気づいたんですが、TFGさんコロナショック前の価格以上になってるんですね!一応加工食品屋さんなのでディフェンシブ銘柄ってところで買われてるのかな?これからの反動は厳しそうですね。
まとめ:豚価格下落!タイフードTFG-3.95%落下/ひっそり種まき中
- 豚肉価格が下落して3.4Qは少し売上高/純利益が減少見込み。
- 2020年に関しては1.2Qに純利益を稼いだので3.4Qでなんとか昨年超えを目指す形になる。
- ニュースの通り、新規販売チャネル開発を行っているようなのでしっかり種まきはしている。稼働時期は不明。
あっ、ユーザーから見ればこれから豚肉お安くなるって事ですね!!
株価落ちて凹んでましたが、せっかくだからみんなお家で豚肉パーティーやりましょう!
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)一日一善よろしくお願いしますっ!!!!
コメント