こんにちはー、3点です!
皆さん、コンビニってどれくらい利用されてますかね?
3点は、1日当たり3回位はコンビニ入っています笑
普段なんとなーくコンビニに入っていろんな商品パッケージってみるじゃないですか。このフィルメーカーって全部外国で作ってるのかなー?なーんて考えてたんですが、実はSET(タイ株)に上場してました!
タイ株投資家であれば皆さんご存知かもしれませんが、3点は全く知らなかったので今回は「コロナ後のトレンド!フィルムメーカー自己資本77%超PTL」についてお話しをしていきたいと思います。
フィルムメーカーってなんぞ?って話なんですがまずは↓を見てください!

ヨーグルトのフタやドッグフード袋などいっぱいありますが、これ全部フィルムが使われてます!
そもそもフィルムとは
一般に合成樹脂などの高分子成分などを薄い膜状に成型したものを指す。
Wikipedia フィルム
超簡単に言うと「うすーいプラスチックっぽい奴」ってことですね!
そんなフィルムの製造販売をしているPTLさんですがどんな企業が見ていきましょう!
PTL:プロフィール

企業名 | Polyplex(Thailand)Public Company Limited |
Webサイト | www.polyplexthailand.com |
事業内容 | 産業用プラスックフィルムの製造販売 |
インダストリー | Industrials |
セクター | Packaging |
配当利回り | 2.89%(2020/9/21現在) |
上場株式数 | 900,000,000株 |
上場した日 | 2004/12/15 |
PTL:業績推移2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総収入 | 11,929.09 | 12,727.46 | 15,264.05 | 14,434.94 | 4,168.04 |
純利益 | 1,366.36 | 1,169.99 | 2,324.39 | 1,803.08 | 1,218.64 |
一株当たり利益(バーツ) | 1.55 | 1.3 | 2.58 | 2 | 1.35 |
業績推移をざっくりと
2020.2Qまでの業績内容
- 売上高:41.6億B
- 純利益:12.18億B
- 一株あたりの純利益(EPS)1.35
近年業績は上昇傾向にあって、純利益も売上高に比例して伸びてますね。
2020.2Qの業績で2017年1年間の業績を超えてますね~凄いです!
ただ、昨年144億Bの売上で2Qで41億Bの売上なのですがフィルム業界って3.4Qに受注が膨らむ傾向があるのでしょうか?純利益が十分取れているのでいいのですが。。
PTL:財務内容推移2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総資産 | 14,399.02 | 15,136.50 | 15,850.71 | 17,490.09 | 17,713.84 |
総負債 | 4,732.62 | 4,597.22 | 4,240.52 | 4,568.37 | 3,969.16 |
株主資本 | 9,642.15 | 10,514.04 | 11,578.57 | 12,887.27 | 13,689.88 |
財務内容をざっくりと
2020.2Q迄の財務内容
- 総資産:177億B
- 総負債:39.6億B
- 株主資本:136億B
- 時価総額:約199億B
総資産、株主資本がきっちり上昇傾向にあり、負債が減少傾向にあるのでだいぶ好みな財務推移になってます。経営チームの方が負債が嫌いな方がいらっしゃりそうですね!
コロナの影響に関してはPTLさんからは感じられませんね。
PTL:経営指標2020.2Q

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
ROA(%) | 10.29 | 9.01 | 16.04 | 12.76 | 16.15 |
ROE(%) | 15.32 | 11.61 | 21.04 | 14.74 | 18.59 |
純利益率(%) | 11.45 | 9.19 | 15.23 | 12.49 | 29.24 |

2017 | 2018 | 2019 | 2020.2Q | |
自己資本比率 | 69.63% | 73.25% | 73.88% | 77.59% |
流動比率 | 158.51% | 158.51% | 223.06% | 285.13% |
経営指標についてざっくりと
- ROA:16.15%
- ROE:18.59%
- 純利益率:29.24%
- 自己資本比率:77.59%
- 流動比率:285.13%
※すべての指標、数値が大きいほどGoodです!
各指標を超かんたんに言うと
- ROA、ROE:お金の効率性の指標
- 自己資本比率、流動比率:企業の安全性について指標
経営指標としては、ROA.ROEに関してかなりGoodな数値になっているかと思います!純利益29.4%ってすごいですね。
財務系の指標を見ても安定している数値になっているので新事業、設備投資でも次の手が打てる状態ですね!
PTL:バランスシート2020.2Q


資産の部 | 負債の部 | ||
固定資産合計 | 11,214.50 | 純資産 | 13,744.68 |
流動資産合計 | 6,499.33 | 固定負債 | 1,689.75 |
流動負債 | 2,279.41 |
バランスシートをざっくりと
- 流動資産:64.9億B (気になる内訳:現金同等物13.3億B、在庫23.2億B)
- 固定資産:112億B
- 流動負債:22.7億B
- 固定負債:16.8億B
- 純資産:137億B
流動比率的285%になっていて良好な数値です。ただ、在庫23.2億Bあるそうですが売上の3ヶ月分ですね。賞味期間があるものではないのでいいのかもしれませんが、原価、保管代のバランスがどうなってるのかは気になる所ではありますね。
PTL:損益計算書2020.2Q

支出 | 収入 | ||
原価 | 2,576.28 | 売上高 | 4,168.04 |
販管費 | 327.01 | ||

支出 | 収入 | ||
原価 | 2,714.42 | 売上高 | 3,667.07 |
販管費 | 288.06 | ||
損益計算書をざっくりと
- 売上高:41.68億B(昨年36.6億B昨年比+5.08億B)
- 原価:25.76億B(昨年27.1億B昨年比-1.34億B)
- 販管費:3.27億B(昨年2.8億B昨年比+0.47億B)
売上高は昨年比で上昇して、原価は削減できてますね!これはデカイ事なのですが、なんでなんですかね?理由がわからないので最後の「まとめ」項目で見ていきます。
PTL:キャッシュフロー推移2020.2Q

2017 | 2018 | 2019 | 2020.2Q | |
営業キャッシュフロー | 1,696.43 | 2,358.18 | 2,862.34 | 734.94 |
投資キャッシュフロー | -519.18 | -1,492.32 | -1,650.50 | -467.02 |
財務キャッシュフロー | -605.16 | -1,202.69 | -788.90 | -182.42 |
キャッシュフロー推移をざっくりと
- 営業キャッシュフロー:7.3億B
- 投資キャッシュフロー:-4.6億B
- 財務キャッシュフロー:-1.8億B
営業キャッシュフローで稼いで、投資、財務キャッシュフローにまわしていく最高の形になってます!しかもこの計上を3年間は維持しているので状態はいいですね。財務キャッシュフローが大きくマイナスなっている企業は大好きです!
PTL:チャート2020.2Q
尺は1年間になります。

まとめ:コロナ後のトレンド!フィルムメーカー自己資本77%超PTL

今年のPTLさんの業績は原油価格の下落による「原価低下+売上向上」が今年の利益の高さのようですね。
最近コロナの影響でかなり今まで袋に入れなかった商品をプラスチック製の袋に入れるようになりましたよね?このフィルムメーカーは今後トレンドになるかもしれませんが、ちゃんとゴミはゴミ箱に捨てないと環境問題になりますのでゴミはゴミ箱に捨てましょう!
■まとめ
- 業績面:原油価格の下落+コロナの影響による衛生意識の高まりから利益が残り易い環境に
- 財務面:自己資本比率は70%以上あり流動比率も高い、超安定財務
- 今後の見込み:原油価格は元に戻りつつあるものの、衛生意識の高まりは個人的には不可逆的かと考えているが、環境問題が発生すると問題かと。ゴミはゴミ箱にね!
他にもパッケージグトレンドに乗っているUTP(ダンボールメーカー)もあるので気になる方は是非見てください!
セクタートレンドが気になる方はコロナショックから半年、セクタートレンドをまとめた記事もあるのでコチラもあわせてどうぞ!
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)一日一善よろしくお願いしますっ!!!!
コメント