こんばんはー、3点です!
今日は東京証券取引所のシステムダウンは厳しかったですね。せっかくの追い風?だと思うんですが世界的な株高のチャンスに乗れませんでした。明日には回復するとの事なので明日は今日の分含めて、モリッと株高になるといいですね!!
それでは、今日も世界株式市場から見ていきましょう!
世界の株式市場 2020/10/1

■アメリカ市場
- VIX(恐怖指数)26.22 -0.57%
- 原油価格:37.73 -4.72%
- ナスダック:11302.64 +1.21%
- ダウ平均:27913.45 +0.47%
- S&P500:3386.02 +0.68%
■欧州市場
- ドイツ市場:-0.27%
- イギリス市場:+0.25%
- イタリア市場:+0.28%
■東南アジア市場
- インド市場:+1.65%
- ベトナム市場:+0.98%
- シンガポール市場:+1.38%
今日、東証証券取引所はシステムダウンで取引ありませんでした。中国、香港、韓国はお休みでなんと北半球のアジア市場は全部お休みなのかな?随分珍しい状況になりましたね。
東南アジア市場はマレーシア以外調子が良く、欧州もドイツは少し下げてますが後は上昇しましたね。
アメリカは現在市場が開いていますが、現状上昇している感じですね。ぜひこの流れで明日を迎えたいのですが、気になる点は原油が-4.72%安と落ちているんですが大丈夫でしょうか?
それでは、今日のタイ株式市場を見ていきましょう!
タイ株式市場(SET)



タイ株市況をざっくりと
■タイ株式市場指標
- SET 1247.59(+10.55 ,+0.85%)
- SET50 788.02(+6.96,+0.89%)
- SET100 1768.87 (+16.16,+0.92%)
- mai 317.91(+2.06 +0.65%)
- 出来高:約448億B(前日489億B)
■セクター別指標(大きな変動があった所だけピックアップ)
- 電子部品セクター +3.95%
- エネルギーセクター +1.95%
- 金融証券セクター +2.66%
今日はしっかりとした取引金額(448億B)の中で株価+0.85%高あがりましたね。タイSETの主要セクターのエネルギーセクターが1.95%と勢いがあり、銀行セクター0.2%高、交通・流通セクター0.08%高と「下がらなかった」所が大きいかと。
「Trading Sumarry」を見てみると国内機関投資家が9億Bの「買い越し」外国人投資家が1億Bの「売り越し」タイ個人投資6億Bの「売り越し」と今までと構図が変わってきました。
これはひょっとすると何か変動が起こるような気がするのですが、どうでしょうか?
本日の売買金額 TOP5

MICRO | 39.6億B | 5.45 | 2.80 | 105.66 |
SCC | 16.1億B | 337.00 | 15.00 | 4.66 |
BANPU | 15.4億B | 6.40 | 0.60 | 10.34 |
KBANK | 13.6億B | 77.75 | 0.75 | 0.97 |
AOT | 12.5億B | 56.50 | 0.00 | 0.00 |
本日の1番注目の銘柄は本日IPOの「MICRO」さん圧倒的パフォーマンスでした!値上がり率105.56%増1日で時価総額2倍になりました笑
事業内容としては中古トラックのレンタカー屋サンですね。中古トラックのレンタカーって儲かるんですね。なんとなく需要がありそうなのはわかるんですが。。
本日3位にランクインしたのはBANPUさんですね!もともとは石炭の炭鉱の開発、製造、流通を行われいる企業で近年では発電事業にも力を入れられていたハズ。BANPは高配当銘柄としても有名ですね!
そのBANPさんが今日なんで株価が上がったかと言うと中国の発電需要増に伴う石炭価格の上昇がありその流れでBANPさんの業績向上が見込まれるので株価が上がったって所ですね(ニュース)
この記事を読まれている方におそらくBNAPホルダーの方多くいらっしゃるかと思います。
皆様、おめでとうございます!
タイ株式ニュース
■SCBがミャンマー支店を開設(ニュース)
ミャンマーSCBはサイアムコマーシャルバンクミャンマーリミテッドになるようです。たしかミャンマーの都市ヤンゴンはロックダウン中と記事に見ましたがロックダウンは解除されたんですかね?
■タイの家計債務がGDPの90%前後まで膨張(ニュース)
タイの家計債務に関しては以前から目をつけられていますが、タイ政府、タイ中央銀行はどう動くのでしょうか?ココらへんはかなり舵取りが難しいですよね。コロナ影響下では国内需要に頼らないと行けない状況で公定歩合を「引き上げ」には踏み切れないでしょうし、下げれば「借金しやすく」なりますのでこれは中央銀行の問題ではなく政府側でなにか手を打ちますかね?
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)一日一善よろしくお願いしますっ!!!!
コメント