こんにちはーの3点です!
昨日のタイ株市場にてTVO(タイ・ベジタブル・オイル)が14%高になっていてびっくりしたんですがメディアでは大豆価格が値上がりしている事を受けてTVOにいい影響があるのでは?との見方で株価が上がったようです!
つまり、庶民の見方で言うとサラダ油が値上がりするかもっ?と言うことですね。タイにお住まいの方でサラダ油が少なくなっているご家庭の皆さん今のうちにストック買っといたほうが良いかもしれませんね笑(ご家庭ではそんなに使わないか。。)
っと言うことで、今回はまだタイ・ベジタブル・オイルの2Q決算についてお話してなかったので今回は「株価1日14%UP!TVOサラダ油の値段はどうなるの?」についてお話していきたいと思います!
サラダ油はタイではそんなに高い物でもないのですが、タイ料理には欠かせない油なのでレストランとかには影響あるかもしれませんね!
TVO:プロフィール

企業名 | THAI VEGETABLE OIL PUBLIC COMPANY LIMITED |
Webサイト | www.tvothai.com |
事業内容 | 食物製油、家畜飼料製造、流通、販売 |
インダストリー | Agro & Food Industry |
セクター | Food & Beverage |
配当利回り | 4.64% (2020/9/15現在) |
上場株式数 | 808,610,985株 |
上場した日 | 1990/11/14 |
TVO:2Q業績発表!

2020.1Q | 2020.2Q | |
総収入 | 6,635.25 | 5,729.36 |
純利益 | 493.68 | 340.59 |
全体的ば業績推移を見ていきましょう!

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総収入 | 28,346.91 | 24,805.05 | 25,326.13 | 23,802.30 | 12,364.61 |
純利益 | 2,754.62 | 1,326.76 | 1,867.44 | 1,410.53 | 834.27 |
一株当たり利益(バーツ) | 3.41 | 1.64 | 2.31 | 1.74 | 1.03 |
業績推移をざっくりと
2020.2Qの業績
- 売上高:57.2億B
- 純利益:3.4億B
2020.2Q迄の業績
- 売上高:123.6億B
- 純利益:8.3億B
- 一株あたりの利益(EPS)1.03
1Q比は減収減益でしたが、コロナ影響真っ只中の期間なので致し方ないですね。2Q迄の決算を見てみると昨年の業績を上回りそう!
EPSで見てみると、今年はおそらく2018年並の業績が期待できそうなんですが、いかがでしょうか?
TVO:財務内容推移

2020.3 | 2020.6 | |
総資産 | 11,862.07 | 11,372.81 |
総負債 | 2,163.96 | 1,938.59 |
株主資本 | 9,293.28 | 9,027.76 |
続いて財務内容を全体的に

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
総資産 | 11,083.06 | 11,615.05 | 11,038.00 | 11,765.55 | 11,372.81 |
総負債 | 2,167.31 | 3,048.73 | 2,192.57 | 2,716.25 | 1,938.59 |
株式 | 8,542.63 | 8,188.49 | 8,468.87 | 8,664.65 | 9,027.76 |
財務内容をざっくりと
- 総資産:113億B(1Q比-5億B)
- 総負債:19.3億B(1Q比-2.3億B)
- 株主資本:90.2億B(1Q比-2.7億B)
- 時価総額:252億B
株主資本、負債共に減らして総資産が減少している傾向にありますね。負債額に関しては直近4年間で一番安くなっていますね。
コロナ影響を一番受けたQでしたが、、負債は膨らんでいないのはいい傾向かと思います!
TVO:経営指標

2016.12 | 2017.12 | 2018.12 | 2019.12 | 2020.6 | |
ROA(%) | 30.58 | 13.96 | 20.37 | 15.88 | 18.5 |
ROE(%) | 34.26 | 15.86 | 22.42 | 16.47 | 18.38 |
純利益率(%) | 9.72 | 5.35 | 7.37 | 5.93 | 6.75 |
つづいて財務面見ていきましょう!

2017 | 2018 | 2019 | 2020.2Q | |
自己資本比率 | 77.91% | 80.14% | 76.91% | 82.95% |
流動比率 | 299.08% | 413.88% | 335.23% | 448.28% |
経営指標についてざっくりと
- ROA:18.5%
- ROE:18.38%
- 純利益率:6.75%
- 自己資本比率:82.95%
- 流動比率:448.28%
※すべての指標、数値が大きいほどGoodです!
各指標を超かんたんに言うと
- ROA、ROE:お金の効率性の指標
- 自己資本比率、流動比率:企業の安全性について指標
ROAが18%になってますね。凄い。ROAは5%あればOKって業界もあるんですけどね。ROEは良好な数値純利益率も日用品を作っている企業っと考えればかなり高い水準かと思います。
財務系の指標に関しては全く問題がないですね。流動比率400%超えって笑、SET市場の中で流動比率ランキングTOP5には入ってるかと!
TVO:バランスシート

資産の部 | 負債の部 | ||
純資産 | 純資産 | 9,434.20 | |
固定合計 | 3,432.57 | 固定負債 | 167.31 |
流動合計 | 7,940.23 | 流動負債 | 1,771.28 |
バランスシートをざっくりと
- 流動資産:79.4億B (気になる内訳:現金同等物3.2億B、在庫55.8億B)
- 固定資産:34.3億B
- 流動負債:17.7億B
- 固定負債:1.6億B
- 純資産:94.3億B
流動比率は400%超えですが、在庫がざっくり売上に対して3ヶ月分ですか。サラダ油、家畜飼料はそんなに悪くならないものではありますが。
在庫を抜いても流動比率は100%を超えているので良いんですが、ちょっと気になる数値ですね。
TVO::損益計算書 2020.2Q VS 2019.2Q

支出 | 収入 | ||
売上高 | 売上高 | 12,364.61 | |
原価 | 10,905.08 | ||
販管費 | 366.44 | ||
営業利益 | 1,093.09 |
2019.2Q(昨年との比較)の損益計算書です!

支出 | 収入 | ||
売上高 | 売上高 | 12,014.02 | |
原価 | 10,799.60 | ||
販管費 | 389.16 | ||
営業利益 | 825.26 |
損益計算書をざっくりと
売上高:12.3億B(昨年12億B昨年比+0.3億B)
原価:10.9億B(昨年10.7億B昨年比+0.2億B)
販管費:3.6億B(昨年3.8億B昨年比+0.2億B)
昨年より売上、原価、販管費が上がってはいますがそこまで大きな影響はないですね。コロナ影響があった2Qで原価、販管費が向上した企業も珍しいですね。売上上がってるので全然良いんですが。
TVO:キャッシュフロー推移

2017 | 2018 | 2019 | 2020.2Q | |
営業キャッシュフロー | 1,321.39 | 3,652.23 | 1,321.39 | 1,210.96 |
投資キャッシュフロー | 295.22 | -1,148.66 | 295.22 | -519.19 |
財務キャッシュフロー | -1,575.54 | -2,491.41 | -1,575.54 | -624.44 |
キャッシュフロー推移をざっくりと
営業キャッシュフロー:12.1億B
投資キャッシュフロー:-5.1億B
財務キャッシュフロー:-6.2億B
営業キャッシュフローで稼いで借金返済、配当(財務キャッシュフロー)に注力されている。3点としてはお好みの形。今年は5億程度なにかに投資されていらしゃいますね。固定資産のご購入らしいんですが何を買われたんですかね?
TVO:チャート
尺は1年間になります。

9/14に10%程度上がりって年初来最高値の状態ですね!コロナ後から順調に株価も回復しており、財務的にも問題はなそうでしたね。
これからの株価の推移に期待できるのではないでしょうか?
まとめ:株価1日14%UP!TVOサラダ油の値段はどうなるの?

財務状況、業績はコロナの影響を全く感じさせない、良い内容になっているかと思います!
在庫が売上に対して3ヶ月分あるというのはちょっと多すぎる気もしますが、大豆価格が上がっているというニュースもあるので、販売価格が上昇してTVOにとってはいい影響はあるかもしれませんが。。。いかがでしょう?個人的にはちょっと株価が勇み足な気もしなくもないですが。。
もし興味あれば、TVO1Q記事はコチラです
っという事で今回はココまで!
この記事が3mmでも面白いなっと思ったらブックマークと
「■ブログ村入り口■」をタップして頂けると、いろんな読者に読んでいただけるので嬉しいです!(誠意を持って)一日一善よろしくお願いしますっ!!!!
コメント